2003
年
1
月
11
日 (
土
) :
あれ? 窓枠じゃ・・・
今日、レンタルビデオ屋で『ターンA(地球光 & 月光蝶)』を借りてきた。
本当はDVDを探してたんだけど、あいにく無かったのでVHSでがまんすることにした。
私はターンAをTVオンエアでは全編観ていたけど、実は映画版は劇場公開当時に多忙で観に行けてなかった。
だから、ちょっと期待していた。
そして感想・・・
お金払って劇場に観に行かなくてよかった。
だって、まるっきり『TV版』のダイジェストなんだもん!
しかも大事なエピソード、カットされすぎ・・・(怒)
特に『地球光』と『月光蝶』の間にあったはずの『ウィルゲムが宇宙へ旅立つ前後のエピソード』、あれはカットしてしまってはマズかったんではないの?
あんなのじゃ、私のようにTV版を最初から最後まで観てた者でなきゃ『∀』という作品の持つ『意味』や『テーマ』や『背景』なんかサッパリ解ってもらえないと思うよ。まぁ、話のつじつまが合うように上手く『カット』してあったとは思うけど・・・。
というわけで・・・
TV版を観ないで『地球光』&『月光蝶』から∀に入った方、是非ともTV版を観た方がいいです。映画版を観ててよく解らないことがいっぱいあったと思いますが、すべて納得すると思います。
ところで・・・
『窓枠』だったと思うんだけど・・・
なんか『カブトガニ』に変わってたような気が・・・(謎)
2003
年
1
月
16
日 (
木
) :
P-#31、L-#105の呼称
私達は日常、『色』の名前を英語で呼ぶことが多い。
例えば、赤はレッド、青はブルー、緑はグリーン、と言った具合にね。
それじゃぁ、『みかん色』や『橙(だいだい)色』のことは何て呼んでる?
普通は『オレンジ』って言うんだろうけど、私の場合はちょっと違う。
私・・・というより、私(リアルの)達の業界ではそうは呼ばない、ということだ。
同じ仕事をしてる人ならお解りだろうけど、
私達はそういう色のことを『アンバー』って呼ぶ。
そして、今となっては仕事以外の日常にもこの呼称は定着している。
逆に言えば『オレンジ』って言うことのほうが抵抗あるし、ちょっと恥ずかしい。
第一、『お・れ・ん・じ』という呼び方は語感もよろしくない。
―― 電子レンジやガスレンジの仲間か、はたまた『俺んち』か・・・?
とにかく、なんかカッコ悪い・・・(笑)
でね、何でこういう話を出してきたかと言うと――
それは今やってる『スタンプ・ラリー』に大いに関係あるからさ!(笑)
ゴールした人は当然お解りだろうね、
そう、『あの』スタンプをゲットする為の×××を・・・♪
気付かずに危うく『アンバー』でいくところだったんだよね・・・(苦笑)
(これ、大ヒントかも・・・?)
2003
年
1
月
19
日 (
日
) :
ハロ・・・
跳んだりハネたりしてなかった・・・
普通に2本足で歩いてた・・・
カタカナ以外の言葉も喋ってた・・・
物静かだった・・・
印象度が40%UPした・・・
経験値はもらえなかった・・・
2003
年
2
月
18
日 (
火
) :
要注意警報発令!
昨夜、MSBの地上編に突然『ゲリン少尉』が現れた。
しかも、キュイに乗って・・・(笑)
これには、さすがのローラ艦長もびっくり!
・・・って、
なんで、現在私が『宇宙編』でしか使用してないハンドル表記が判ったんだろう・・・?
宇宙にも登録してる者の仕業か、それとも宇宙登録者のパスを入手した何者かによるイタズラか・・・?
そいつ、ゲリン少尉として会話に入ってくるちょっと前には、ベータ氏になって会話に参加してたし、今までも何度か、色んな人になりすまして会話に参加してたんだろうな・・・。
ちなみに今朝は、『イチハラ』という名前で参戦していた。
その『なりすまし』君(だって、本当の名前判らないんだもん)のIDは『shou』。
『なりすまし』君は色んな名前で戦場に出没するが、登録IDですぐに「奴だ!」と特定できる。
現在、要注意IDである・・・。
2003
年
6
月
30
日 (
月
) :
目的
この頃思うこと・・・
『MSBオフ会』っていうのは、参加資格は基本的に『MSB参戦者』に限られるものなのですよね、やっぱり。
だとしたらですよ、
私が今もMSBに参加し続けている理由は、
『MSBオフ会への参加資格を失いたく無いから』
ということだけなのかもしれない。
「強くなりたい!」とか、「ゲームのシステムを堪能しよう♪」なんて気持ちは何処にも無い自分に気付いた、今日この頃である・・・。
2003
年
9
月
13
日 (
土
) :
記念すべき日
今日、ザクマシンガンを撃った。
明日起きたら右肩が上がらなくなりそうなくらい、重かった。
もうすぐ私の武器(ガトリングガン)も配備されるようなので、
そしたらゲルググの標的(※自作)を用意してきて、試射するぞ〜♪
---------------
実物大のザクヘッドとガンダム胸部を体験。
モノアイがぐるぐる回ってた。
「ガンダムの手に乗ってセイラさんごっこをしてみたい♪」
って、誰かが言ってたような気がする。
---------------
連邦軍の制服を試着。
けっこう評判が良かった?
注文が多くて、3回くらいポーズチェンジしたかも。
そういえば、
ジオンなのに連邦の制服着て写真撮ってた人がいたような・・・
---------------
「ふっ、兵が見ている・・・」風味のガルマ様を撮影してきた。
---------------
生まれて初めてプラモを買った。
記念すべき第1号〜♪
なのに・・・
お月様に取説忘れて来たらしい・・・(大泣)