HOME
◆
ゲームへ
ゲームの説明
(2009.08.01 加筆修正)
■ GAMEの目的
.
トレーニング(疑似戦闘)をくり返すことで、より高いSTAGE(シミュレーション・クラス)への挑戦資格を得るのが目的です。
したがって、センターでのランキングは『レベル』でも『耐久力』でもなく、いかに高い『STAGE数』を獲得しているか、が全てとなります。
■ GAMEの進め方
■
登録の仕方
トップページ(センター入り口)画面左上の
登録規約
ページから訓練生登録を行ってください。
ユーザーID (半角英数4文字〜8文字)
パスワード (半角英数4文字〜8文字)
※パスワードは他サイトで使用しているものを併用しないこと
地球連邦軍所属 か ジオン公国軍所属か?
訓練で使用する機体
訓練生として登録する名前(全角2文字〜10文字)を入力して下さい。
これで登録が完了です。
ゲームをするには
ログイン
からトレーニング画面に入ってください。
最初は負けてばかりでアイテムもお金もゲットできませんが、そのうち少しづつ勝てるようになるでしょう。
また、最後に『ログイン』『戦闘』もしくは通信欄への『書き込み』をしてから3時間以上『ログイン』も『戦闘』も『書き込み』も行わないと、一旦センターより離脱したものと認識され、再びログインする際『通信欄』に再ログインのアナウンスがされるようになっています。
■
『戦い』の法則
【トレーニング】
あなたが獲得したSTAGEの中からシミュレーション・クラスを指定して戦闘を行います。
同じ対戦相手でも挑戦するSTAGEが高いほど、相手は強くなって登場するので倒すのが難しくなります。
勝利すると、お金と経験値がもらえます。
(対戦相手ごとに、お金は全STAGE共通 /経験値は最高STAGEをMAXとして挑戦STAGEを下げるほど減少。)
負けると、もらえる経験値は一律5ポイント、所持金は半額になってしまいます。
戦闘中に武器を装備していれば10%の確率で、装備している武器の威力に応じた武器攻撃が炸裂することがあります。(ただし武器を装備していない場合や、装備していても壊れていたり戦闘中に弾装やエネルギーが切れた場合は武器攻撃が炸裂することはありません。)
そして、逆の対戦相手も同じく10%の確率で炸裂攻撃を発動することがあります。相手の炸裂攻撃は防具を装備していれば装備している防具の効力に応じて炸裂攻撃のダメージを軽減することができます。
また1/100の確率で、戦闘終了時に『全ての装備』が壊れることもあります。
成長する為には、このトレーニング戦闘が訓練の基本となります。
【腕試し】
ランキング1〜3位の訓練生を相手に『腕試し戦闘』を行います。
現在ランキング上位3以内にいる訓練生は、この戦闘を行うことはできません。
挑戦すれば、勝っても負けても『腕試し戦闘』でしか貰えないアイテムをゲットできます。
(ただし、勝利時と敗北時ではもらえるアイテムが異なります)
特に1位の訓練生に勝利した場合、1/2の確率で貴重なアイテムが手に入ります。
戦闘は、現・残り耐久力に関わらず『MAX耐久力』で勝負できます。
また戦闘後は勝敗に関わらず、腕試し前の『元』の残り耐久力に戻ります。
腕試しではお金・アイテム、経験値などはもらえませんが、装備が壊れることもありません。
また、あなたと対戦相手の両者とも、装備は全て(オプションに関しては戦闘中に有効な装備のみ)通常のトレーニングと同様に有効となります。ですから、勝利したい場合は装備をしっかり整え、対戦相手の現在のステータスをよく調べてから挑んでください。
【昇級試験にチャレンジ】
STAGEを上げる為のテストを受けます。
ここで勝利をおさめると、昇級が認められ1つSTAGEがUPします。
(勝っても認めてもらえないこともたまに有り)
戦闘は、現・残り耐久力に関わらず『MAX耐久力』で勝負できます。
また戦闘後は勝敗に関わらず、腕試し前の『元』の残り耐久力に戻ります。
テストではお金・アイテム、経験値などはもらえませんが、装備が壊れることもありません。
また『鹵獲機使用許可証』を除き、試験において装備は全く『無効』となります。
試験は、挑戦者の強さに応じて『全く同じ強さの3人の対戦相手(試験官)』の中からランダムに1人を抽出して行われます。
この3人は全く同じ強さですが、戦闘中のクリーンヒットの発動率が、双方共にそれぞれ50%、10%、0%と異なります。(どの試験官に当るかは運次第です。)
【出直しトレーニング】
降格処分(※下記を参照)で『出直し』を言い渡された訓練生専用のトレーニングです。
通常のトレーニングとは違った相手が登場しますが、基本は同じです。
弱い敵ばかりなので大旨勝てますが、勝っても貰えるお金や経験値は少しです。
通常のトレーニングに戻る為には、適正と思われるSTAGEに昇格するまで『昇級試験』を受ける必要があります。
■
『アイテムゲット & STAGE昇格・降格』の法則
トレーニングで勝利をおさめると、1/2の確率で何らかのアイテムをゲットできます。
トップページに表示されている順位の上位ランク者は、トレーニングで敗戦すると『STAGE降格』のペナルティを課せられることがあります。
逆にそれ以外のランク者は、勝利した場合に『3STAGE昇格』の幸運をゲットできることがあります。
■
『アイテム装備』の法則
ゲットしたアイテムには『装備する』タイプのものと、『使用する』タイプのものがあります。
『装備する』タイプの物は、使用機体/レベル/陣営によって『装備できる・できない』があります。
★ 武器/防具 ★
(
●
は戦闘時において予備弾装の装填が可/
●
は戦闘時においてエネルギーチャージが可)
武器
(有効ラウンド数)
威力
??
??
??
??
??
??
??
??
機関砲(6)
2
●
●
ハンマー
1〜3
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
バルカン砲(6)
3
●
●
●
●
●
低反動キャノン(5)
4
●
●
???
2
●
汎用マシンガン(6)
2〜4
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ミサイルランチャー(6)
3
●
●
●
●
ミサイルポッド(4)
4
●
●
???(6)
4
●
???(6)
3
●
???(6)
3〜5
●
●
●
???(5)
5
●
???
4
●
???
5
●
●
???(8)
6
●
???(5)
4〜6
●
●
●
●
●
???(8)
4
●
●
●
●
汎用バズーカ(4)
3〜5
●
●
●
●
●
●
●
●
●
???(8)
5
●
???(6)
7
●
???(10)
6〜8
●
???(4)
5
●
メガ粒子砲(MA・戦闘機)(10)
8
●
●
???(8)
7
●
???(10)
7
●
メガ粒子砲(MS)(10)
9
●
???(4)
10
●
●
メガ粒子砲(艦艇)
12
●
●
防具
効力
??
??
??
??
??
??
??
??
増加装甲(ボール)
2
●
汎用シールド
2〜6
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
???
3
●
???
4
●
増加装甲(戦闘機)
4
●
●
●
???
4
●
???
5
●
???
5
●
増加装甲(MA)
5
●
???
7
●
???
10
●
増加装甲(艦艇)
15
●
●
★ オプション ★
アイテム名
装備可
効果
怒りの波動
全機体
戦闘時、攻撃力?%UP
聖なる守り
全機体
戦闘時、守備力?%UP
くじけぬ心
全機体
MAX耐久力100UP
ゲリン少尉の激励
連邦
戦闘時、攻撃力・守備力?%UP
ギレン総帥の叱咤
ジオン
戦闘時、攻撃力・守備力?%UP
予備燃料
各機体
戦闘後に少しだけ燃料を補給してくれる
スペア
全機体
大破に備えての武器・防具のスペアだけど・・・装備してるとデメリットも有り
予備保管庫の鍵
全機体
予備保管庫に入室できる鍵
鹵獲機使用許可証
全機体
通常は搭乗できない敵陣営の機体に搭乗できる
チャレンジ魂
全機体
最高STAGEで、ハイリスク・ハイリターンな訓練をしたい人へ
堅実の精神
全機体
最高STAGEで、ローリスク・ローリターンな訓練をしたい人へ
上位ランク者の証
全機体
1〜3位にランクインしても降格処分を受けなくなる
未熟者のレッテル
全機体
スキップ昇格を認められなくなる
補給艦
全機体
補給艦がついていれば、燃料切れの憂いナシ!
1個小隊の支援
全機体
小隊の支援により、戦闘が圧倒的に有利になること間違いナシ!!
予備弾装
全機体
1戦闘中につき1回だけ装填できる予備の弾薬
ENチャージャー
全機体
1戦闘中につき1回だけビーム火器のエネルギーチャージが可
★ 使い捨てアイテム ★
アイテム名
効果
攻撃力強化プログラム
攻撃力(基礎含む)が、チョットUP
守備力強化プログラム
守備力(基礎含む)が、チョットUP
体力強化プログラム
耐久力(基礎含む)が、チョットUP
整備無料チケット
無料で整備をしてもらえる
へそくり
使わず大事にとっておけば負けても減らない小金
福引券
運がいいと福引きでメダルが当たる
福引券(10枚セット)
1枚買いを面倒臭がるブルジョアの為の10枚セット
金色の福引券
メダル交換アイテムが当たる福引券
■
『予備保管庫』の法則
ランキング1位の訓練生は特待生として『予備保管庫』の使用(入出庫)を許可されます。
それ以外の訓練生は、自分の所属する陣営がセンターに対して敵陣営よりも多額の寄付をしている場合にのみ『予備保管庫』を使わせてもらうことができます。
上記いずれの条件にも当てはまらない訓練生はランキング1位の訓練生に『腕試し戦闘』を挑んで勝利すると、『予備保管庫の鍵』を貸してもらえることがあります。
■
『機体変更』の法則
LEVEL10以上になると、手数料(レベル× 20 UNマルク)を支払って機体を変更することができます。
変更できる機体の選択肢はLEVELが高くなるほど多くなります。
(ただし、現在使用しているのと同じ機体に乗り替えることはできません。)
機体を変更する度に『最大耐久力』『攻撃力』『守備力』の基礎値が少しずつ増えていくので、くり返し機体変更を行うことが強くなる為の秘訣です。
(機体変更時のレベルが高いほど、増える基礎値は高くなります。)
また、機体変更歴が多いほど『装備している武器』の攻撃力が大きくなるので、うまく基礎値を上げながら機体を変更していくのがコツです。
また、LEVEL51以上になると『昇級試験』を受けられなくなります。そうなると昇格のチャンスが無くなってしまうので、否応無しに機体を変更せざるを得なくなることでしょう。
ちなみに、『登録名』の変更・修正は機体変更時にのみ行うことができます。
■
『タイムサービス』の法則
自分の所属する陣営の訓練生が『ランキング1位』になっている間は、自分のランキング順位に応じた『タイムサービス』が実施されます。
(何のサービスが実施されているかは、ログイン画面に表示されます)
■
《 重要!!》
バグや、イタズラによってデータがおかしくなってしまった場合のことですが・・・
センターでは戦闘ごとに自動的にデータのバックアップを実行しています。
もし データがおかしくなってるのに戦闘を行ってしまうと、
おかしなデータで新たにバックアップされてしまう
ことになります。
したがって異常に気付いたら、その場でゲームを中断してください。
そののち管理人へ速やかに報告し、対応をお待ちくださるようお願いいたします。
■ キャラクター画像について
.
当HPのBBSにて『専用アイコン』を配備させていただいた参加者の方には、もれなくコチラにも『キャラ画像』を配備させていただきます。
まだ専用のキャラ画像が無い方も、管理人と親しくなればそのうち配備されることでしょう。
ゲームで頑張ってる人・BBSによく書き込みしてくれる人、チャンス『大』です♪