ゲリン少尉の哨戒報告
ツアー企画までのいきさつ
今回のミュージアム行きは、某サイトで企画された『第1回 MSBガンプラ・オフ』のオプショナルツアー(-1次 or 0次会)として発動された作戦でした。
まぁ、いいだしっぺはガトルに乗ってる”某”偵察員だったんですが、
私自身、前回行った時から中身がマイナーチェンジされているという噂を耳にしていたので
「ちょっくら偵察してくっぺ!」
という考えもあり今回の作戦をたてることに相成ったわけです。
とうぜん、『ガトリングガン』の開発状況(進行具合)を偵察してくることが”自分的最重要任務”であることは、言うまでもありません。(笑)
哨戒報告(1):ミュージアム限定パンフレット
前回訪れた時には無かった『パンフレット』が売られているという情報を事前に入手していた私は、これを入手するのも任務の1つでした。
入り口の券売機で入場券を購入する際『パンフレット付入場券』を購入すればその場でパンフレットをもらえるらしいのですが、それを知らずに普通の入場券を買ってしまった私・・・
もぎりの兄ちゃんに詰め寄ったところ、「中でも買えますよ♪」ということだったので中で買う事にしました。
ちなみに、入り口で買わなかった人は中の”ザクマシンガン試射ブース”の脇でゲット可能です。
ただし、一旦ミュージアムの外に出てしまったら買えなくなってしまうのでご注意ください。(^^;
パンフレットの中身ですが、おおまかに言うとミュージアム内の資料についてまとめてある・・・てな感じでしょうか。
展示物の横に掲げてある解説なんかも同じように掲載してあるので、家に帰ってからでも資料や解説をいつでも参考にできる点ではおトクかもしれません。
パンフレットのお値段は¥700です。
安いか高いかは人それぞれだと思いますが、私は有効利用できそうです♪
今回ツアー参加者でパンフを購入したのは、私と某偵察員の2名だけでしたが。(笑)
哨戒報告(2):ザクの秘密工場
ミュージアムに入って最初にあるコロニー関連の部屋、その次の1/1ザクヘッド展示部屋に関しては前回来た時と変更点は無かったように思いますが、その次の部屋から展示物や配置が結構変わってたりしました。
前回には無かった『ザクマシンガン実弾模型(1/1スケール)』なんかも展示してあったり。
でもわたし的に面白かったのは、『ザクの秘密工場』です。
いわゆる『ザクの秘密工場』を再現したコーナーなのですが・・・
PGサイズのザクがベルトコンベアに乗って量産されていく有り様を見て『ヤッ○ーマン』のびっくりどっきりメカを連想してしまったのは私だけでしょうか?(^^;
誰かが言ってました。
「こうやってず〜〜っと眺めてたら、そのうち緑に混じって赤いのが1コだけ出てきたりするかな?」
・・・たぶん、出てこないと思います。(笑)
哨戒報告(3):ザクマシンガン試射
大失敗をしました。
前回来た時、標的に連邦機しか無いことを知っていた私は
「次に行くときは、A3のゲルググ画像を標的として持参しなくてわ・・・」
と、ずぅ〜〜と思ってたのに・・・
前日や当日の朝バタバタとして、すっかり忘れてました。(泣)
しかたなく、今回は見物オンリ〜ということで。
今回トップバッターとして試射ブースに入っていったのは、ジャマー装備の旧ザクさんでした。(笑)
ザクなんだからザクマシンガンの扱いはお手のもの(のはず)・・・と皆の期待も膨らみます。
・・・あれ? おかしいです。
ザクなのにザクマシンガンの撃ち方を係のお兄さんに教わってますよ。
私の隣で誰かが言ってました。
「あの人、普段ヒートホークしか使った事ないから。」
そ、そうだったのか・・・Σ( ̄▽ ̄;)
それにしても・・・連邦機のALEXでももう少しマシに当たってましたよ、標的に。(笑)
どうやらこのザクは、マシンガン装備対応機ではなかったようです。
(次回はぜひがんばってくださいね。)
そして次に試射ブースへ入っていったのは、某偵察員。
普段はガトルに乗ってるんですが、いちおザク連だし・・・がんばっていただきましょう!
・・・Σ( ̄▽ ̄;)
(で、できる!)
マジでうまいです。
前回のジャイケルさんの腕前には驚きましたが、それ以上です。
ジャイさんの場合射撃前半では中々当たらず弾道修正の後に集弾するようになった次第ですが、某偵察員の場合は開始直後から弾はどんどん標的に吸い込まれていくのです。ですから射撃後の標的にはジャイさんも某偵察員も同じような風穴が空いていますが、その風穴を通っていった弾の数は某偵察員のほうが圧倒的に多いわけで・・・。
ちょっと見直しました。(笑)
で、私があまりに褒めちぎったものだから・・・
有頂天になった某偵察員は、自分の荷物をしっかりブース内に置き去りにしたまま出て来たことを忘れて次へ移動しようとする始末。
しっかりオチも忘れていないようです(笑)
哨戒報告(4):ガトリングガン
今回の最重要任務です。
昨年9月に来たときは『今秋、配備予定』となっていたので、ずぅ〜〜〜と首を長くして待っていたのですが・・・いつまでたっても配備される気配がありません!
今回行ったら、なんと『配備時期、未定』となってました。
いったい、どうなってるんだ?
本当に開発は進んでいるのか?
順調なのか?
まさか、開発中止したわけじゃなかろうな・・・!?
いろいろな疑惑を胸に、ザクマシンガン試射ブース係の兄ちゃんに詰め寄りました。
「ガトリングガン、いつ配備されるんですかぁ〜? 前は、去年の秋って言ってましたよねぇ?」
(ちょっと恐めの顔と口調で)
係の兄ちゃん、困惑した顔で答えました。
「えぇ、ちょっといつになるかわからないんですよ・・・す、すいません・・・」
私の中では半分以上、”これはきっと開発を中止したにちがいないな”という考えになってますが、もしも本当に配備されたならMSB界では私がまっ先に撃ちにいきますので・・・
ひとつ、四・露・死・苦♪(です)
哨戒報告(5):オデッサ作戦
マシンガン試射ブースの横に、前回は無かった巨大なジオラマが展示してありました。
(おそらく前回来た時は製作中だったにちがいない)
ジオラマのタイトルは『オデッサ作戦』(だったと思う)
オデッサ作戦下の戦闘の様子をジオラマにしてるのですが、ホンマ、えぇ仕事してますわ。
巨大ジオラマの細部に渡ってそれぞれのドラマやストーリーが感じられます。
いったい何人ががりで製作したんでしょうね、とても興味あるんですけど。(笑)
いろんな角度から眺めてみましたが、たぶん10分以上見てても飽きないと思います。(^^;

ジオラマ全体を写真に収めることが出来ないのが残念です。
哨戒報告(6):ガンダムリフト
ミュージアムのシンボルとも言うべき『1/1ガンダム』ですが、 お金(¥300)を払えばリフトに乗ってガンダムの顔の高さまで上げてもらえるようになっていました。
以前『G・base』(ショップ)前に置いてあった撮影用の『なりきりセット(コスチューム)』もこちらに移動されていて、それを着てリフトに乗れるようです。
で、このリフトにチャレンジしたのがこちらのお二人です。(笑)
・・・なんと言いますか、
ジオンと連邦が仲良くリフトに乗ってる姿が微笑ましいと言うか。(^^;
(これって、いいのか!?)
哨戒報告(7):G・base
ミュージアムを出た後はお約束のショッピングです♪
商品の配置とか結構変わってましたが、とりあえず見るだけでも楽しいショップですね。(笑)
赤い百式や赤いジオングなどミュージアム限定販売のグッズとかも増えてましたが、逆に『ネタ的』なグッズは減っていたように思います。(シャアの金塊ケースとか)
前回無くて今回新たにあったので目を惹いたのは、エンブレムやパーソナルマークをTシャツにワンポイント刺繍してくれるコーナーでしょうか。
私としては、持ち込みエンブレムを刺繍してくれるなら最高だったんですが・・・(笑)
皆さん細々とお買い物をされていたようですが、こっそり”パンツ(トランクス)”をお買い上げしてた人を私は知っています。誰とは言いません、あの人です。(笑)
ん〜〜〜、でもあのパンツ・・・勝負パンツとしては絶対に使えませんね。(^^;
哨戒報告(8):ガンダム・カフェ
最後に、こちらもお約束というべき『ガンダム・カフェ』でのお食事です。
ドリンクを頼むとついてきたコースターですが、以前様々な絵柄のコースターがランダムに配られていた制度は廃止されてしまったようで、全てカフェオリジナルのコースターに統一されていました。
もし以前配られていたようなコースターが欲しい方はG・baseで販売されているので、そちらでご購入するしかないようです。(^^;
で、コースターはお持ち帰りされる方への配慮だと思うのですが、ウェイターの方は持って来たドリンクを直接コースターの上に乗せないようにテーブルに置いてくれます。優しい配慮ですね。
それでは、今回それぞれがオーダーしたメニューを発表いたしましょう!(笑)
私:『エースパイロット』(プレート料理) & 『モノアイ』(ノンアルコール)
群青ガンダムさん:『ジャパニーズプレート』(プレート料理)
紅レロさん:『エースパイロット』(プレート料理) & 『大気圏突入』(カクテル度数高め)
霞んだ旧ザクさん:『エースパイロット』(プレート料理) & 『ゼナ&ミネバ』(ノンアルコール)
黄色いエルメスさん:『木馬カレー』 & 『イセリナ恋のあと』(カクテル)
某偵察員:『シャトルランチ』(お子さまランチ) & 『蒼い巨星』(カクテル)
・・・って、誰ですか!?
お子さまランチを発注してるのは・・・Σ( ̄▽ ̄;)
さて、私が頼んだ『モノアイ』なるドリンクですが、コーラベースのドリンクにザクロのシャーベットが浮かんだ飲み物でした。
(↓ これがその飲み物。・・・なるほど、モノアイです。(^^;)
で、ストローで飲んでるうちにふと気がつきました。
”あれ、このシャーベットはどうやって食べるんだろ・・・?”
ナイフやフォークが入ってる小さなカゴの中にも、それらしいスプーンは見当たりません。
「これ、どうやって食べるのかなぁ?」
とみんなに聞いた瞬間、皆の視線が私の隣で”お子さまランチ食ってる人”へと・・・。
君が今お子さまランチを食ってる、そのスプーンは・・・もしや・・・Σ( ̄▽ ̄;)
・・・某偵察員、慌てて新しいスプーンを発注してました。
ホントにもうッ!(怒)
次にご紹介するのは、エルメスさんの発注した木馬カレーなるものです。(笑)
そうか、たしかに木馬を後方から見たらこんな具合ですね。
なるほど、ナットク・・・てなかんじです。(^^;
で、エルメスはというと
「左舷後方被弾、出力40%ダウン!!」「弾幕薄いぞ!」
とか言いながら、左側のライスから食ってました。(笑)
最後に一番おマヌケなのは、大気圏突入に失敗したガトルのお話です。
紅レロさんが飲んでいる『大気圏突入』なる赤くて危険なカクテルを味見しようとした、某隊員・・・。
どう見たってこの『色』は大気圏突入だろう。君のガトルには大気圏突入用の装備があるのか?
お約束どおり、ガトルは大気圏の塵となって燃え尽きました。
(あっ、きれいな流れ星・・・★彡)
・・・ということで、
今回の私の哨戒報告は以上です。
また次回哨戒活動する時には、新たな報告書をレポしたいと思います♪
あと、こちらは”オマケ”と言ってはなんですが・・・
1次会である『ガンプラ・オフ』で撮影されたガンプラ画像を公開しました。
撮影してくださったのは βさん
で、その画像をWeb用に修正処理をさせていただいたものです。
(βさん、どうもありがとうございました♪)
なので・・・
今回のガンプラ・オフに参戦された方は、どうぞ自由にお持ち帰りくださいませ♪(^^;
・ガンプラ画像 |
― END ― |