Jump to navigation
2005-01-31
ブログ
今さらながら、Nucleusのプラグインを追加しました。
今回追加したのは『オフセット機能』なんですが、よくよく見るとブログ記事のトータル件数が100件越えてたわけで。
今までの仕様だと、1ページの表示件数を越える古い(新しい)記事は、アーカイブやカレンダーを利用しないと掘り返せなくてちょっと不便でした。なので、記事一覧の最後にページリンクを付けた次第です。
まぁ、このブログを訪れる方で昔の記事を掘り起こそうなんて人はそうそう居ないと思うし、あんまり意味ないかもしれませんが・・・私自身が不便に感じてたので、『自分のため』ということで。(笑)
そう言えば何やら、Movable Typeでスパムメールの送信を幇助してしまう脆弱性が発見されたそうな。
自分でブログを設置しようと考えた時、NucleusにしようかMovable Typeにしようか迷ったんですよねぇ。(巷で提供されているブログサービスのほとんどが、この2つのどちらかを使用してるし)
今ではNucleusにしてよかったと思っています。
なにより、改造が楽しいし・・・(笑)
2005-01-29
Mail
PCリニューアル計画に伴い、完全OSX化も着々と進行中です。
メーラーもOEから切り替えて、OSXにバンドルされている『Mail』を使い始めました。
で、3日ほど前からMailの『迷惑メール』振り分け機能のトレーニングをさせているんですが、ようやく少しだけ判別できるようになってきました。ですが、まだまだ『自動』モードに切り替えられるほど賢くありません。
自動モードに切り替えられるようになるまで、どのくらいかかるんでしょうねぇ。(^^;)
今日もひたすらトレーニング・モードです。(笑)
2005-01-27
買い換え計画(続報)
デスクトップのリニューアル計画は地味に進行中です。
一昨日は新しいプリンタを購入しました。今まで使っていたスキャナーを中古買い取りに出して、今度は複合機です。
2005-01-23
買い換え計画
デスクトップのほうの買い換え計画がにわかに持ち上がり、Mac miniにしようかeMacにしようか、激しく悩みながら検討しています。
「iMacにすれば?」と言われそうですが、iMac G5は残念なことに検討対象外。CGイラストの製作環境にCRTモニターは欠かせないので、液晶というだけでアウトなわけです。
Mac mini、値段は手頃なんですが、メモリを1GBにした場合、eMacと値段はそう変わらなくなるんですよね・・・。