もどる
へなちょこモデラ〜's 日記

1 2 3 4 5

ローレン・ゲリン少尉の初挑戦 2003 年 9 月 13 日 ( 土 )
全ての始まりは、某サイトで企画された『ガンプラ・コンテスト』でした。(笑)

------------------------------------

『せっかくだから私も参加しよう!』
ということで、ガンプラを求めて近所の玩具店に行ったのですが
哀しいことに目的のガンプラは無くあきらめてかけていたのです・・・(泣)



そこへ飛び込んできた朗報!

『ガンダム・ミュージアムでいっぱい売ってましたよ♪』  by タ○コビッチ



その日よりガンダム・ミュージアムへの憧れが日増しに強くなる私は、
とうとう7名の同志?と共に聖地ミュージアムへの進撃作戦を敢行することにしたのです!

そして、念願のお買い上げ〜〜♪

こうして7名の同志の助言のもと、ガンプラ〜を夢見る私。
でもね、この際、はっきり白状しておきます。


・・・そうです、私は今まで
「生まれてから1度も、
   ガンプラを作ったことがありません!(爆)」



いや、コンテスト入賞とかに関係なく、
とりあえず『参加することに意義がある』ってことで・・・(^^;


はたして、
ゲリン少尉が生まれて初めて作るガンプラはちゃんと完成するのだろうか?

さぁ、その行く末はいかに・・・!?

(つづく)



・・・そんなわけで

生まれてはじめて購入したガンプラを抱きしめながら、満面の笑みで意気揚々と帰宅したのですが・・・

どうやら『月』に取説を置いてきてしまったようです。(泣)
したがって、それを回収するまで何も手をつけられなくなってしまいました。

でも、はやる心を押さえることはできません!

とりあえず、『青い』パーツと『黄色い』パーツは数が少ないので
取説を読む前に切り離しても大丈夫かな?と思い、ニッパーでプチプチ始めました。


楽しいな〜〜〜♪

★ 読者からのメッセージ
手元に「取説(過去に製作した分)」ありますが・・・(汗)
必要ならデータ化して送りますがどうしましょうか?(笑)

----- ウィルソン・W【2003/09/15 13:53:23】

ギモン 2003 年 9 月 14 日 ( 日 )
着払いで送ってもらった取説が届かないので、今日もまだ手付かずの状態・・・。
仕方ないので、箱と箱に入っていた完成図をずっと眺めてました。

そしたら色々とギモンが・・・(笑)

まず、『スミ入れ』ってやっぱりしなくちゃいけないんでしょうか?
なんか、無骨な感じに仕上がりませんかね?
やらなきゃいけないなら『黒』ではなく、せめて『グレー』でスミ入れしたいような気持ちです。
(ガンダムマーカーに『グレー』ってあるんでしょうか?)

あと、部分部分ではなく広範囲に渡って塗装したい場合に筆塗りだとムラができそうで恐いんですが、巷でプラモ用のスプレーとか売ってるんでしょうか?


作る前から先行きの不安でいっぱいになってます・・・(泣)

★ 読者からのメッセージ
「墨入れ」は簡単な「ガンダムマーカー墨入れ」が良いですよ(笑)
簡単に上から書いて乾く前に軽く拭くと墨入れ出来ます(笑)
塗装スプレーですが「エアブラシ」が良いのですが『中級編』になりそうなので、近似色のスプレー(プラモ用)を買われると良いと思います(汗)
筆塗りでも多少薄めてから塗ると筆むらはなくなりますよ(笑)
製作がんばってください(笑)

----- ウィルソン・W【2003/09/15 13:51:54】

まずは作ってみて、完成後に気になる所に手を加えるのはどうでしょうか?(笑)


----- タンコ【2003/09/15 18:37:50】

ガンダムマーカー 2003 年 9 月 15 日 ( 月 )
今日も取説が届きません・・・。(′_`)

昨日言ってた『スミ入れ』の件ですが、
今日買い物に行ったついでに、オモチャ屋を覗いてみました。

あった、ありました! < ガンダムマーカー墨入れ用

ちゃんと『グレー』もありました♪
で、マーカーを手に取って見た次の瞬間・・・
30秒ほど固まってしまいました・・・。

『油性』と『水性』があるんですね(泣) < ガンダムマーカー墨入れ用

5分ぐらい悩んだあげく、
「ええぃ、ままよ!」と水性のほうを買いました。
(水性でいいんですよね?ね?ね?)



とりあえず、黒とグレーの両方を買ってきました。

★ 読者からのメッセージ
水性で正解です(笑)
墨入れ、がんばって挑戦してください(笑)

----- ウィルソン・W【2003/09/15 20:34:40】

無理に塗装しなくても最近のキットは墨入れだけでも結構カッコヨク仕上がりますよ。
私はそうしてます(←面倒くさがり屋w)

----- トール【2003/09/15 22:55:16】

そして・・・ 2003 年 9 月 16 日 ( 火 )
今日も来なかった取説・・・(′_`)
忘れられてるのかな?
明日になっても届かなかったら『月』の店長を問いたださねば・・・(` ^')


というわけで、今日も何もしてません。


というより、
本日からスタジオRHに出動してるので、今日から初日が開くまでの数日間は、仮に取説が届いたとしても全く作業はできないし、する暇もないし、やっちゃイケない・・・という状況です。(泣)



だからちょっとの間、日記は『お休み』です。


★ 読者からのメッセージ
無理せずゆっくり作られたほうが良いですよ、お仕事も製作も無理なさらないように(哀)

----- ウィルソン・W【2003/09/17 03:27:23】

迂闊!・・・いつのまに!
連休中、偵察はお休みの方向だったので・・・汗
少尉!期待してますよ♪

----- カイゼル【2003/09/17 14:14:22】

ゆっくりと作業をすると良いですよ。頑張って初製作に取り組んで下さいね!

----- ランディー・ガンボア【2003/09/18 00:27:39】

『月』の店長さん 2003 年 9 月 18 日 ( 木 )
取説があまりにも届かないので『月』に電話してみました。
店長さん曰く、
「遅くなりましたけど今日発送しましたので・・・。」

これがソバ屋の出前でないことを祈ります・・・
(今出たところですぅ〜、ってやつね)



先日お知らせしたとおりガンプラ製作は何ひとつ進展していませんが、
取説の行方に関しては多くの方にご心配をおかけしていますので、
いちおう報告まで・・・(笑)

★ 読者からのメッセージ
無事発送されたんですね・・・
良かったですね、気長に製作がんばってください。

----- ウィルソン・W【2003/09/18 21:11:24】

ギモンその2 2003 年 9 月 22 日 ( 月 )
今日やっと取説の回収が完了しました。(^^;
これでいつでも製作に着手できます〜〜♪

ところで、いろいろとガンプラ製作サイトを見て勉強してみたのですが・・・
『合わせ目消し』作業というのは、基本中の基本なんですかね?やっぱり・・・(汗)

あと『ヒケ』の処理っていうのも常識?

生まれて初めてガンプラ製作をする『初心者』は、果たしてどの程度までツッコんだ作業ができるものなのでしょうか・・・?

先日のミュージアム・ツアーでお買い上げしたのは、1体のみ・・・失敗は許されないのですぅ〜(泣)
(やっぱり、オトナ買いして2個買っとけばよかったです・・・)


みなさんの『はじめてのガンプラ』って、どんなかんじだったんですかね?
参考までに聞いてみたいです・・・(^^;

★ 読者からのメッセージ
時間とお金が許すなら・・・
とにかく一度作ってしまうべきです。自分で作った完成品を見てから考えましょう。
色塗らないなら、つなぎ目騎消しは無意味です。
ヒケもどうしても気になるようなら直して色塗り・・・まぁ気にすることありません(どきっぱり
なにより完成させることが第一です( ´Д⊂ヽ(←完成しない奴です)

ちなみに初プラモは・・・切ってはめ込んだだけです。<ロボダッチ・シリーズだった筈だ(懐かしい

----- じゃい【2003/09/22 21:50:13】

MGの場合はそのまま色を塗って組み立てるだけでも十分ですよ、合わせ目の消しや、ヒケ処理は、無理に考えずに素組みでも十分見栄えがする商品ですよ(笑)

----- ウィルソン・W【2003/09/22 23:31:36】

追伸(汗)
初めてのプラモデルって何だったかな?(笑)
確かウォーターラインシリーズのエンタープライズ(米空母)だったような・・・・
車はフェラーリ512BB(1/24)だったような・・・
ガンプラ・・・・1/144量産型ザクだったような・・・
はじめから接着剤使って組み立ててたのは覚えてるんですよね(笑)

----- ウィルソン・W【2003/09/23 00:29:12】

ガンプラを含め模型の作り方は、人それぞれ違いますので、定番とか常識などは無いです。
まずは手先を働かせて失敗を恐れず作りましょう♪
(ま〜HP作りにも言えますが・・・w)



----- タンコ【2003/09/23 02:49:32】

最初の頃は、ガンプラを買う際、説明書に書いてある塗料も同時に買って、パーツを切り離す前に塗りました。
そして、説明書の順番通りに作って遊んで壊しました(苦笑)

----- タンコ【2003/09/23 03:07:16】

月からの最重要機密文書、回収良かったですね(笑)初めてのガンプラって、中学の時でしたが、ガンダム・・??当時は作るより買うほうが難しかったので。朝早く起きて並んだ思い出しかありません(爆)色々悩まれているようですが、まずは全部説明書の通りに作ってみては如何でしょうか?(仮組み)一先ず、達成感ありますよ。頑張って下さいね。

----- ランディー・ガンボア【2003/09/23 19:36:45】

『はじめてのガンプラ』・・・ゾックです。
大雑把でした・・・つくりも、取説も・・・涙

----- かいぜる【2003/09/25 00:26:58】

新たな問題 2003 年 9 月 26 日 ( 金 )
仕事で数日間プラモ造りをお休みしている間に、色々考えました。
そして、とりあえず『塗り』も『合わせ目』も『ヒケ』も何も気にせず、試しに1体組んでみる・・・という結論に至りました。
1度組み立てればどこに『処理』を施さなければならないかも解るだろうし、それを見本にしながらもう1体買ってきたヤツで完成させよう・・・という計画です。
(結局もう1個買うことになってしまったのね(^^;)


そうして本日、某所で焼肉を食しての帰宅後。
取説に従い『肩関節』『ヒジ関節』『アンテナ』部分を組み立て、次に『頭』を組み立てにかかったところ・・・

大問題が発生!

『パーツがな〜〜〜いっ!!』(泣)


ええとですね、
実はさる方に『これ要らないから』と言ってあげてしまったパーツが1枚あるんですが、どうやらその中に『使う』パーツもあったみたいなんです・・・(泣)


というわけでナナミさん、
『Eパーツ』の残り、まだ捨てていなければ要返却ですぅ〜〜〜っ!!(懇願)

★ 読者からのメッセージ
1難去って又1難・・・(南無〜)


----- タンコ【2003/09/27 00:43:42】

やはりあの中に有ったんですね(汗)
回収出来る事を祈っております(哀)

----- ウィルソン・W【2003/09/27 00:58:49】

昨日はどもでした♪

スミマセン・・今手元にある「E」の部を眺めているんですが・・・

何番の部品が必要なんでしょう?お知らせいただけますか?

アレックス本体に関係する様な感じの部品見当たらないんですが・・・(汗)


----- ななみ【2003/09/27 17:39:18】

すんません、足りないのは
E21番、E3番 < 頭の部品
E22番、E16番 < コクピット部分の部品
です・・・。(汗)

----- ゲリン少尉【2003/09/27 21:40:03】

悪戦苦闘とは、まさにこの事かと(><)でも・・・・出来上がったら、うれしさ100倍ですので頑張って下さい。
もう一個購入と言う事は・・・また行かれるのですか(笑)今度はガトリングガンが打てますね♪

----- ランディー・ガンボア【2003/09/28 00:25:17】

早とちり・・・ 2003 年 9 月 27 日 ( 土 )
まずは、ごめんなさい・・・です。(汗)
Eパーツ、出てきました・・・(汗)

実はEパーツというとチョバム・アーマーを構成する『グレー』のプラ成型で、私は足りない3番や21番や16番なんかも『グレー』と思い込んで探してました。

ところが、それらは本当は全パーツの中でも希少な『黒』『赤』『透明』のパーツだったんです。
(なんでグレーの成型にくっついてるかな・・・)

それでもって、ナナミさんはEパーツをお持ち帰りになる際に、
「これは必要なやつだから切り離しておきますね♪」
と親切に説明してくださって、
私も(ものすごく小さいパーツだったから)無くさないように他のパーツを包んでいるビニールの中に一緒に入れたのを思い出しました・・・。(大汗)

要するに、
プラモを買って帰ったその夜、取説ナシにプッチン、プッチンしちゃったパーツの中から『そいつら』は見つかったわけです・・・(滝汗)



全ては私の早とちり、取説無いのに早まった行動が原因です。
(『先行しすぎるのも考え物』ということが身に滲みて解りました。)



というわけで、
皆様お騒がせしてしまい、どうもスイマセンでした・・・。(反省)

(特にナナミさん、本当にすいませんでした & 有り難うございました)

★ 読者からのメッセージ
あぁ〜良かったぁ〜・・(安堵のため息)
というか元はと言えば、半端に部品頂いちゃったワタシが悪いわけでして・・スミマセンでした(汗)
ホントに見つかって良かったです♪



----- ななみ【2003/09/28 23:24:57】

素組み 2003 年 9 月 28 日 ( 日 )
そんなこんなで・・・
腹痛に苦しみながらも手を動かし、組み立てました。
何の処理もしてません。取説に従い、ただ組み立てただけです。

これを『素組み』って言うんですよね?

プラモ初めてですから、当然『素組み』も初めてなワケで・・・
なんだか、形になっただけでも十分満足感に浸れるカンジです♪(笑)

でも、このままでは『出品』することはできないっす!

  

イメージトレーニングはばっちり?です。
(あとはコレを見本にしながら、近日中にお買い上げ予定の2個めで完成させるのだぁ〜!)


ところでですね、
素組みが終わった時点で余ったパーツが出てきたんですが・・・(汗)

 ← コレとコレ


解る方いらっしゃいましたら、教えてください。(爆)

★ 読者からのメッセージ
パイロット人形と子供向け安全樹脂(柔軟樹脂製)アンテナですね(笑)
アンテナは不要ですが、
パイロットは色を塗って
1/100ゲリン少尉を作られたら良いのではないですか(笑)

----- ウィルソン・W【2003/09/29 01:31:02】

追伸:以下暗号通信
例の件送り先を教えてください、至急対応しますので(笑)

----- ウィルソン・W【2003/09/29 02:39:42】

ううっ・・・すごい!
バックは黒ラシャぐるんでしょうか・・・(汗)<コッチかよ!

----- カイゼル【2003/09/29 10:32:30】

練習♪ 2003 年 9 月 29 日 ( 月 )
出展用としてもう1個アレックスを買うことを決意した私に『びびる』という感覚は無くなりました。
ミュ〜ジアムでお買い上げの機体は、文字どおり『試作機』と化しております。(笑)

塗りとか、その他もろもろ・・・『試作機』で練習&実験してから本チャンで実行〜♪
というわけです。(^^;
(1号機よ、実験台にしてスマン!)

んで、今日は『スミ入れ』を練習してみました。
(もちろん、初心者に優しい『ガンダムマーカー』で(爆))
最初は思った様にいかなかったんですが、段々と要領が分かってきて・・・
これなら本チャンのほうでも上手くいきそうです♪


ところで、その本チャン用の機体ですが・・・


さすがは天下の『東急ハンズ』です!
今日電話で聞いてみたら、『在庫アリ』だそうです。(喜)
(しかも¥2700♪ < ミュ〜ジアムより安い)

取置きしてくださるそうなので、早速明日買ってきまぁ〜す。

★ 読者からのメッセージ
本チャン制作がんばってください(笑)
血薔薇隊も全面的にバックアップいたしますので(笑)
以下暗号文例の物は準備中です。
出来次第補給物資搬送しますのでご連絡を(謎)

----- ウィルソン・W【2003/09/30 00:55:50】

お安いですね<東急ハンズ(笑)
さしずめ、2号機は
『ゲリン少尉Vr1.5』でしょうか??
ガンプラは、作り直しも1つの醍醐味ですので、1号機もいずれ活躍の場がありますよ♪

----- ランディー・ガンボア【2003/09/30 01:21:56】

値段が定価で売っている所を紹介して、すまないでし・・・(汗)

1号機の使い道は、他にも2号機を作る際、破損してしまった場合の替えパーツとしても使えます(笑)

P.S 1号機の箱に張っていたシールはガンダムミュージアムオリジナルですので、一旦はがして他の物に張ってください。

----- タンコ【2003/09/30 05:08:03】

> タンコさん

ミュ〜ジアムは『逝くこと』自体に意味があり、値段はど〜でもよかったので気にしないでね♪
(300円分は『シール代』です(笑))

シールは、『私が生まれて初めて買ったガンプラ』の記念として、ずっと箱に貼っておくつもりです♪(笑)

----- ゲリン少尉【2003/09/30 06:24:11】

>ゲリン少尉殿
お心遣い、ありがとうございます(ぺこり)

(他に色々と思う事を言うべきなんですが、文面が浮かばないので、短文で失礼します。)

----- タンコ【2003/09/30 22:58:57】

1 2 3 4 5