雑記

思ったこと、あれこれ・・・

2006-06-13

何も変わってない

W杯・対オーストラリア戦、見ててどう思いました?
私はね・・・悔しいとか悲しいとか、そういう気持ちの前に「やっぱり本番もダメなのか・・・」と思いましたよ。

ジーコ・ジャパンになってからこれまでの4年間、国際Aマッチを観て爽快な気分になれた数はトルシエ・ジャパンの4年間に比べて、はるかに少なかった。(私個人としてはね。)

トルシエが率いていた頃の代表チームより今の代表チームのほうが、確かに成長してると思うし強いはずなのに、なぜだか・・・。

これまでのA代表の試合で、負けたり引き分けたりした時。
試合終了後のコメントで、「修正点が確認できた」とかなんて言葉を聞く度、モヤモヤした気分を抱えながらも「本番(W杯)で勝てるんなら、どんだけ負けてもいいよ。次、がんばれ!」って思ってたよ。

でも、本番も「いつもと一緒じゃんっ!」だったわけだよね。

トルシエん時は、負けたり、チームの状態が芳しくなくなるとすぐに、「監督を罷免する・しない」で協会が揉めてたけど、ジーコになってからは、どんだけ負けが続いても、全くそういう動きは起こらなかった。
それについて私はずっと不思議に思ってたけど、所詮私はサッカーの専門家ではないし、「きっと、勝ち負けだけじゃ判断できないこともあるんだろう」と不安ながらも納得することにしていたさ。

でも、さすがに今日は・・・。
試合終わった瞬間、ジーコの顔面を『グー』で殴ってやりたいと思ったよ!(泣)


選手たちもそうだと思うけど、私もまだ諦めてはいないよ。
現実的には確かに厳しい状況ではあるけれど、何が起きるか判らないし奇跡も信じてる。


・・・ただ。
このまま予選リーグ敗退なんて結果で終わったら・・・
二度とジーコは信じない。

トルシエとジーコ、どっちが良い監督なのかは知らない。
でも、少なくとも私は、4年前に「トルシエ、ありがとう!お疲れさま」と感謝したのと同じ気持ちで、「ジーコありがとう!お疲れさま」とは、きっと言えないだろう。


とにかく、今日の試合を観て、言える事は。
今日のジーコ・ジャパンは、(良い意味でも悪い意味でも、この4年間私が見てきた)確かにジーコ・ジャパンだった、ということ。

トルシエ時代、選手達は未熟だったかもしれないが、チームは『勝てるチーム』だった。
この4年間で選手達は成長したが、逆にチームとしては、ずっと『勝てないチーム』のまま・・・。


頼むから、あと2試合なんとか勝って!おねがい・・・


00:54:29 ‖ 2 comments 0 ‖ Category: Impressions