雑記

思ったこと、あれこれ・・・

2009-08-12

御巣鷹の尾根

『御巣鷹の尾根』とは、御巣鷹山にあるのではありません。
御巣鷹山のずっと南にある「高天原山に属する尾根」のひとつです。

24年も経つと周囲の反応も変わってきたことに気付きます。
そりゃそうです…事故後に産まれた子供や事故当時はまだ小さかった子が、普通に成人して社会に出ている歳月です。事故があったことは知っていても、(当時すでに社会人として働いていた)私なんかが当時感じた衝撃を考えると、やはりその温度差の違いを感ぜざるをえません。

特に今日を意識してそうしてきた訳ではないのですが、偶然というか、たまたま6月〜7月にかけて“日航機墜落事故”関連の書籍を読みあさっていたので、ついつい事故の記憶が風化しかけていた私も今年のこの日は、例年より何かしら意識するものがありました。

読んだ本の書評は次回にでもUPしようと思っていますが、なぜそんなふうに“読みあさる”ようになったのか、今日はそのきっかけを話そうと思います。


18:56:00 ‖ Comment (3) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2009-08-10

昨今のカメラ事情?

私は最近(と言っても先月の話ですが)、新しく携帯電話を買い替えました。
最近の携帯電話はほとんど全ての機種がカメラを搭載していて、そのカメラの性能も一昔前と比べると段違いに向上しているようですが、今回私が買い替えた携帯は某キャリアの某メーカーの(特に)“カメラ性能”に特化した機種です。
実は私…カメラ機能を重視した携帯を買うのは、これが初めてなんです。

・・・で、先日のお台場(1/1ガンダム)は、その性能がどれほどか実際に試してみる絶好の機会でもあったわけです。

現場には一応、携帯カメラの他に(最先端モデルではないのですが)普通のデジカメも持参、デジカメと携帯の両方で同じアングルを撮影し比べてみることにしました。(笑)

デジカメのほうは、CCDカメラ/ズームは(デジタルもありますが)光学ズーム・オンリーで撮影、一方の携帯のほうは、CMOSカメラ/デジタルズーム・オンリーです。(ていうか、携帯電話は薄型化を追求する為にほとんどの機種がCMOSカメラ搭載)
普通常識で考えれば、CCDの光学ズームに比べてCMOSのデジタルズームは格段に汚くなるはずなんですが・・・

・・・これが意外にそうでもなかったんです!

サイト内の『Gallery』にUPした多数のガンダム写真ですが、(拡大した画像のほうを見ても)どれが携帯でどれがデジカメで撮ったものか区別つきますか?
実はあそこに掲載の写真は『携帯』と『デジカメ』の両方を比べて、各々よく撮れてるほうを掲載してあるんです。(笑)…つまり、場面によっては携帯のほうが綺麗に撮れてた…というわけです。

それでもやっぱり全般的に見ると、「所詮CMOSカメラはCMOSだな…」という感は否めなくもないのですが、でも、ちょっと前までのCMOS技術に比べたら目覚ましい進歩だと思います!
そりゃぁ、プロ仕様(もしくは、それに近いハイエンドなモデル)のデジカメと比べたらカスみたいなもんですが、でも時代は「CMOSカメラだから」と侮れなくなりつつあるようです…。(笑)

11:03:10 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2009-08-01

GREEN TOKYO ガンダム プロジェクト

ガンダム30周年は20周年の時より盛り上がってます。
(20周年は、ターンA製作だけだったもんね…)

その30周年企画の1つ、お台場・潮風公園の『GREEN TOKYO ガンダム プロジェクト』に行ってきました。そう、噂の1/1スケールの(首だけ)動くガンダムを見に・・・(笑)




22:35:00 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2009-01-16

衆議院から?

ここ最近の、私のサイトですが、
掲示板の書き込みやらも途絶えて久しく、さっぱり死んだような様子を呈しているわけですが…
実は密かに、ごく一部分に限って相当なアクセスを頂いております。(笑)

アクセスのほとんどは検索サイトとブックマークからなので、
トップページのカウンタには反映されないのですが…
『京極堂シリーズ』のページは相当数、利用してもらってるようです。
いつの間にか、『魍魎の匣 ネタバレ』の検索ワードでググったらトップでヒットするようになってました。(汗)

まぁ、そんな感じで
京極ページに関しては他とは別にアクセス解析などを取り入れてるわけですが
本日、変わった所からのアクセスがありました。

ホスト名が、『shugiin.go.jp』・・・。

これって、衆・議・院、からってことですよね?(笑)
どなたか、議員さんでも覗きに来られたんでしょうか?(笑)



だから、どう?ってことではないのですが、
サイト運営始めて約10年・・・初めて見かけたホスト名だったので、ちょっと。(笑)

21:15:36 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2009-01-10

1万円の続き

ひぇ〜〜っ、
今日見たら、新聞に載ったよ。
ネットのニュースでも流れてた。

ようやく、オイラたち被害者の声が関係各所に届いたんだな…(;_;)

まだ問題は解決してないけど、ちょっと感動した…
諦めなくてよかった。


まだまだガンガルっす!


23:24:33 ‖ Comment (4) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2009-01-09

1万円…されど1万円

実は、昨年末より
“謎の1万円課金”という、
とある事件の渦中におりますです…

事件についての、これまでの経過や詳細については
一度に話しきれませんので
コチラを参照してください。

私なんか、ずっと前にプロバイダ契約解約してる
『ただの会員』だったのに、ヤラれました…orz

ここ数日で使った電話代、もしかしたら1万円超えてるかもしれないけど、
もうそんなことは二の次です。

“とにかく、奴らから1万円を取り戻すこと!”
今は、これが第一命題です。
1万円取り戻すか、もしくは、奴らをお縄にするまで絶対諦めたくない!

警察の相談センターにも電話したし、総務省にも報告した。
口座振替解約の手続きもしてきたし、
(本当かどうか怪しいものだが)返金の承諾も、ようやく取りつけることができた。

あとは実際に返金を確認できなければ、警察に被害届を出すだけです。


16:12:34 ‖ Comment (2) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-12-09

祝♪クォーター・ぱうんだー復活!!

久々にマックに立ち寄りました。
・・・ありましたよ、巷でプチ評判(絶賛販売中?)の、アレ。

   ♪クォーターパウンダァ〜〜

中学の頃(だったと思う)、TVのCMで流れていたこのフレーズ、
なぜか今でも覚えてます。(笑)

思い起こせば、当時の私のマクドナルドでの定番(いや、必須)メニューでした。

 ― なのに、いつのまにか姿を消してしまって・・・

おそらく、ダブルバーガーにそのポジションを奪われてしまったのだろうけど。(ダブルバーガーとは全然別モノなのに)

実はついこの前アメリカに行ったときも、現地のアメリカ人の友人とそんな話をしてたんですよね。「クォーター・パウンダー好きなのに、日本ではずいぶん前になくなっちゃって、こっち(アメリカ)に来た時ぐらいしか食べられないんだよねぇ〜」
・・・なんて。

そのグチを神様が聞いてくれてたかどうかは知らないけど、
日本に帰ってきて間もなくヤツが復活した(する)というニュースを聞いて、驚いたもんです。(笑)


左がクォーター・パウンダー、右がシナモン・メルツ。


・・・シナモン・メルツ、特に意味はないんですが、私の中では最近のマックのメニューの中ではヒットなもんで。(笑)

ちなみに、シナモン・メルツはアメリカのマックにもありました。(< 当然か)
これ、疲れてるときいいんですよ。
甘くて、少しお腹の足しにもなって・・・ラスベガスでも、大いにお世話になった安上がりスイーツです。(笑)


久々に日本で食べたクォーター・パウンダーですが・・・
やっぱ、ダブル・バーガーとは違います!これ、この丁度いい絶妙なボリューム感ですよ。
(もうダブル・バーガー、イラネ。)





14:21:00 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-12-07

目が・・・

深夜遅くまでかかって、人名事典のデータ復旧してました・・・。
おかげで、目がショボショボします。(+_+)

とりあえず、火曜日(アニメの放送日)には間に合いました。
(放送後に必ずといっていいほど、爆発的アクセスがあるもんで・・・(汗)

これからはデータいじる前にバックアップとるように心がけますです。< 反省




・・・いちお、(一部の方への)報告まで。


10:34:23 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-12-06

すっげえショック・・・(泣)

10月の終わりにラスベガスから帰ってきて以来、目まぐるしく多忙な毎日を送っていましたが、ほっこり多少の余裕ができたのでサイト内の『京極堂シリーズ』の人名事典をいじっておりましたところ・・・

悲劇が起きました。

ア行の人名の8割がたのデータがブっとんでしまいましたです・・・・・・(大泣)
ア行だけとはいえ、80人分のデータです・・・・・・・・・(号泣)

もう、ションボリです・・・。
気力が失せました。

・・・というわけで、データの復旧作業が終わるまでしばらくの間、『人名事典』はお休みです。
利用している方々、ごめんなさい。

あぁ、すっげぇ、ショック・・・。





・・・そうそう、余裕ができたついでに
今年もインフルエンザの予防接種も受けてきましたよ。


21:34:28 ‖ Comment (1) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-09-23

東金にいました

東金なんて・・・たぶん一生の内に、片手で数えるほどしか行かない街だと思うのですが、昨日、一昨日(21、22日)と、たまたま仕事の関係で滞在してました。
到着した日の夜、事件があったのをニュースで知って「近くかなぁ?」などと思っていたら、翌日以降のニュースで明らかになるにつれ、泊まっていたホテルと遺棄現場が200mほどしか離れていないことを知ってゾっとしました・・・。お母さんの勤務していた病院の前も、ホテルと仕事場との行き来に何度も通っていました。
そういえば22日の朝、まだ夜明け頃なのにホテル裏の路地にパトカーが停まっていたっけ・・・

東金に入ってとにかく雨の凄いのばかりが気になり、ファミレスの中でぶ〜たれながら憂鬱になっていましたが・・・そんな頃、鑑識の人達は土砂降りの中で仕事されてたんですね。
後から知ってゾっとするのと同時に、呑気な自分になんだかなぁ・・・。


23:08:00 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-07-30

京極堂コンテンツ

サイトの更新お知らせにも書きましたが、京極夏彦『百鬼夜行シリーズ』のコンテンツを少し弄りました。どう弄ったかというと、

★ 長らく放置していた『邪魅の雫』の人物データをUPした。
★ 一部ページを削除したりして、コンテンツをちょっと整理した。
★ 裏でコツコツと地道に育てていた『人名事典』の公開に踏み切った!

てな感じです。
『人名事典』については、随分前から構想はあったものの、スクリプト自体に一部難点があってそれを克服するのと、500以上もある名前を登録するのに時間がかかってしまっていたので、ようやく・・・といったところです。
でも実際に見直してみると「解説不十分だな」と思う内容も結構あり、その辺については事典のほうだけではなく『人物データ』のほうについても、後々編集強化していきたいな…と思っております。

『邪魅の雫』人物データのほうは、とりあえずUPしましたけど、相関図だけまだです。(いつも相関図作るのに苦労するんです…)これも、この際、放置し続けている『塗仏〜』の相関図と共に近々UPできればいいなぁ、と考えてます。


・・・ところで、映画の『魍魎の匣』をDVDで見ました。(感想は後ほど…)

10:58:38 ‖ Comment (3) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-06-14

バターショック

うちのバターが切れたのでスーパーに買いに行った。


・・・バターが無いっ!

どこを探しても売ってない!!

やっと見つけたと思ったら、超高い『某ホテルの超高級バター』で、

しかも 【お一人様1コまで】 って、どういうこった?



仕事が忙しくてここ数ヶ月、生活市場から遠のいた生活をしているうちに
市場ではこんなことが起こっていたとは・・・


バター無くて困ってます・・・
色んな料理ができません・・・



(で、なんで生乳不足してるの???)

・・・そういうことか
バターをめぐる情勢について

12:06:14 ‖ Comment (2) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-02-25

ウィルス性胃腸炎

いやいやいや・・・たぶん、もう時効なんで言っちゃいますと、
今月初めにかかりました。(苦笑)

医者はウィルスが「ノロ」だと断定はしなかったけど、どうもそれっぽい。ネットで色々調べたけど、発症のしかたといい、その後の経過といい、まさに典型的なソレでしたからね。

今年はインフルエンザが早くから猛威をふるっているということもあり、インフルエンザの予防接種は11月後半に早々に受けていたのですが、これにはマジ油断してましたわ・・・てか、今年はそんなにノロ、ノロって聞かないし。

それにしても、何処からもらってきたのかさっぱり見当もつかない。周囲にそんな人は1人もいないし、いちおインフルエンザや風邪防止のこともあって、それなりに手洗いは励行してたつもりだったんですがね・・・まぁ、予防接種でなんとかなる病気ではないので、「事故に遭った」と思うしかないんでしょうけど。

でも、この病気がこんなに突然でこんなに苦しいものだとは、正直知りませんでした。嘔吐しすぎで喉が痛いなんていう経験もこれが初めて。発症直後の夜は水を飲んだだけでも吐いてたからね・・・これが高齢者だったら、相当キツいと思います。

まぁ、そんな大変なこともあったわけですが。
とりあえず、先日受けた今年の健康診断でも悪い所は1つもナシ、いたって健康!っていう結果がでたので一安心はしています。

 

10:57:00 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-01-19

これって事故だし、事件でしょ。

私は住んでる場所と仕事の関係で、東急目黒線&相互乗り入れしている都営三田線、南北線をよく利用する。
昔はこの目黒線、『目蒲線』と呼ばれて蒲田まで行ってたんだけど、地下鉄と乗り入れするようになってから、目黒と反対側の始発駅は『武蔵小杉』になってしまって・・・まぁ、それはいいとして。

地下鉄が乗り入れるようになってからというもの、この目黒線の開発・発展は目覚しいものがある。駅のホームは次々と新しく改装され、今では『急行』まで走るようになった。(こんな短い路線上に急行を走らせる必要性があるのか、今でも甚だ大きく疑問だが…)
とにかく、あの緑色のレトロな車体が走っていた頃の様子は果てしなく見る影も無い。

そして、昔と大きく変わった事の1つに『ワンマン運転』がある。

このワンマン運転、たぶん(鉄道会社的には)いろいろ便利なんだろうけど・・・今日、私はそれに不安と不信を抱かずにはいられなくなる“恐怖体験”をしたので、とりあえずここで報告しておくことにする。

1月19日(自分の誕生日だったので、多分忘れないだろう)
都営三田線「西高島平」17:34発、「武蔵小杉」行き急行電車。

事件が起こったのは、「白金台」駅に列車が到着した時のことである。

 

23:30:00 ‖ Comment (5) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2008-01-03

謹賀新年

あけました、やっとあけましたぁ〜〜っ!(喜)

ご覧のとおり、ブログは夏以来全く更新されてません・・・
この4ヶ月、マジで忙しかった。

特に11月後半から年末にかけては、色んな意味でキツかったです。
久々に会った知人からは、
「なんかゲッソリ痩せて・・・病気かなにか?」
なんて言われるくらい、頬がこけてたらしいし・・・。(自分じゃ、毎日鏡見てるから気付かなかったけど)

いや、(たぶん)病気じゃなくて、単に食べるヒマ、寝るヒマが不足してただけなんだけど(特に寝るヒマ)、その反動か、むっちゃ食ってます、今。(汗)

忙しけりゃ忙しいでキツいけど、でも仕事が沢山あるってことは喜ぶべきことなんですよね。
今年もぜひ、(死なない程度に)忙しくあってほしいものです。(笑)


 

12:19:03 ‖ Comment (2) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2007-08-15

『やっサン祭』逝ってきた(最終回)

前回の続きな訳ですが・・・
原画展そのものの話からちょっとズレますが、私がやッサンの絵に惹かれる理由について。

 

21:33:26 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2007-08-13

『やっサン祭』逝ってきた(2)

ご本人も「とりあえず、うちにあったヤツ全部ココに持ってきてるんで・・・」とおっしゃっていたが、古く懐かしい原画から最近のものまで、本当に洗いざらい展示してあったように思う。
割合的には、アニメーターから漫画家に転向後の作品が半分くらい占めてたような気もするが、まぁ、当然か。(笑)『オリジン』の原画点数がかなり多かったから、そう感じたのかもしれん・・・

とにかく私は、1点1点の作品を観て行くうちに背筋が寒くなった…ていうか、マジで鳥肌が立った!

 

23:18:29 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2007-08-12

『やっサン祭』逝ってきた(1)

先週のことだが、川崎市民ミュージアムで開かれている『安彦良和 原画展』に逝ってきた。
どうせ逝くなら・・・と、“先生の講演会”が催される日を狙って行く事にした。
じゃいけるサンとうォれんサンを道連れにして・・・(笑)

 

20:27:33 ‖ Comment (2) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2007-06-18

実は・・・

うちのサイトをご訪問くださる、お知り合いの皆様(オン/オフ問わず)は大方ご存知でしょうが・・・私はサイトの要所要所にアクセス解析を置いております。

・・・それにより、だいぶ前から判明してることなのですが。

うちの『京極』コンテンツを“お気に入りリンク”や“ブックマーク”に入れておられるブロガーさんやウェブサイトがあるようです。(笑)
 (↑ 当然、全く私の知らない方)

アクセス解析を置いてなければきっと気付かなかっただろうし、だから逆に、私がリンクに気付いていることも、ご本人様達は気付いていないことだろうと思いますが〜
まぁ、無理にとは言いませんが
できれば一言声かけていただいて、データベース(と言えるのか?)の感想なり参考ご意見等を聴かせていただけると、今後の励みにもなるかなぁ〜なんて。(^^;



・・・というわけで、
昨年末までに読み終えていた『百鬼徒然袋−風』と『邪魅の雫』ですが。

だいぶ遅くなりましたが、『百鬼徒然袋−風』のほうだけUPしました♪
昨年中に完成していたのですが、『邪魅の雫』のほうが出来たら一緒にUPするつもりで『邪魅〜』のほうが完成せず、今に至る・・・という感じでした。(苦笑)

『邪魅〜』の完成目処があまりにもつかない為、とりあえず先UPに踏み切ったといことで・・・『邪魅〜』のほうも、手元におけるデータ整理はできていて、後はHTML化するだけなんですが、、、、、、相関図とか色々と手間がかかるもんで(汗)

・・・なんか、“今さら”なUPでゴメンナサイ!言い訳です。(爆)


22:15:43 ‖ Comment (2) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

2007-05-21

変なグリグリ

痛みとかそういうの全く無いもんだから、いつからできてたのか皆目検討もつきません・・・。
右足の外側くるぶしのすぐ上んトコに、1センチ弱くらいの“変なグリグリ(しこり)”ができてることに土曜日の夜気付きました。
見た目でも明らかに判るし、触ったら結構硬い感じ。

痛くないけどヘンな腫瘍とかだったら恐いから、早速病院に行って診てもらった。
・・・だけど、こういうのって整形外科?それとも形成外科?

とりあえず近くの総合病院に行ったら、そこは形成外科が無いので整形外科へ行けと言われた。(by 受付のねぇちゃん)

いちお、骨とかにできてる硬い腫瘍とかだったらレントゲンに映るらしいので、レントゲンを撮ってもらったけど・・・異常ナシ。
レントゲンには映るほど硬い腫瘍ではないらしいけど、触診の感じでは“脂肪の固まり”ほど柔らかいものでもないので、結局医者から言われたのは、

「結合組織が固まって腫瘍みたいになってるんでしょうが、痛みが無いなら放っておいて大丈夫でしょう。今後、痛んできたり、みるみる大きくなってくるようでしたら、また来てください。
もっと詳しい検査をしても、腫瘍が“小指の先以上の大きさ”でないと検査結果に現れないことがほとんどですから。」

・・・ということなんですが。

心配性な私は、いまいち疑心暗鬼です。

ほんと〜に放っておいて大丈夫なの?
痛まないからって、絶対良性?

大きくなってから来てください、って
大きくなって痛みだした頃には手遅れ・・・とかいうのは絶対ナシだよ。


・・・ていうか、やっぱ形成外科で診てもらったほうがいいのか?


むむむぅ・・・セカンド・オピニオン、ぷり〜〜〜ず!!



13:44:00 ‖ Comment (0) ‖ Trackback (0) ‖ Category: 日々の出来事

Go to a page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 [次のページ]