Jump to navigation
>> 雑記
2009-08-12
御巣鷹の尾根
『御巣鷹の尾根』とは、御巣鷹山にあるのではありません。
御巣鷹山のずっと南にある「高天原山に属する尾根」のひとつです。
24年も経つと周囲の反応も変わってきたことに気付きます。
そりゃそうです…事故後に産まれた子供や事故当時はまだ小さかった子が、普通に成人して社会に出ている歳月です。事故があったことは知っていても、(当時すでに社会人として働いていた)私なんかが当時感じた衝撃を考えると、やはりその温度差の違いを感ぜざるをえません。
特に今日を意識してそうしてきた訳ではないのですが、偶然というか、たまたま6月〜7月にかけて“日航機墜落事故”関連の書籍を読みあさっていたので、ついつい事故の記憶が風化しかけていた私も今年のこの日は、例年より何かしら意識するものがありました。
読んだ本の書評は次回にでもUPしようと思っていますが、なぜそんなふうに“読みあさる”ようになったのか、今日はそのきっかけを話そうと思います。
18:56:00 ‖ Comment (
3) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2009-08-10
昨今のカメラ事情?
私は最近(と言っても先月の話ですが)、新しく携帯電話を買い替えました。
最近の携帯電話はほとんど全ての機種がカメラを搭載していて、そのカメラの性能も一昔前と比べると段違いに向上しているようですが、今回私が買い替えた携帯は某キャリアの某メーカーの(特に)“カメラ性能”に特化した機種です。
実は私…カメラ機能を重視した携帯を買うのは、これが初めてなんです。
・・・で、先日のお台場(1/1ガンダム)は、その性能がどれほどか実際に試してみる絶好の機会でもあったわけです。
現場には一応、携帯カメラの他に(最先端モデルではないのですが)普通のデジカメも持参、デジカメと携帯の両方で同じアングルを撮影し比べてみることにしました。(笑)
デジカメのほうは、CCDカメラ/ズームは(デジタルもありますが)光学ズーム・オンリーで撮影、一方の携帯のほうは、CMOSカメラ/デジタルズーム・オンリーです。(ていうか、携帯電話は薄型化を追求する為にほとんどの機種がCMOSカメラ搭載)
普通常識で考えれば、CCDの光学ズームに比べてCMOSのデジタルズームは格段に汚くなるはずなんですが・・・
・・・これが意外にそうでもなかったんです!
サイト内の『Gallery』にUPした多数のガンダム写真ですが、(拡大した画像のほうを見ても)どれが携帯でどれがデジカメで撮ったものか区別つきますか?
実はあそこに掲載の写真は『携帯』と『デジカメ』の両方を比べて、各々よく撮れてるほうを掲載してあるんです。(笑)…つまり、場面によっては携帯のほうが綺麗に撮れてた…というわけです。
それでもやっぱり全般的に見ると、「所詮CMOSカメラはCMOSだな…」という感は否めなくもないのですが、でも、ちょっと前までのCMOS技術に比べたら目覚ましい進歩だと思います!
そりゃぁ、プロ仕様(もしくは、それに近いハイエンドなモデル)のデジカメと比べたらカスみたいなもんですが、でも時代は「CMOSカメラだから」と侮れなくなりつつあるようです…。(笑)
11:03:10 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2009-08-01
GREEN TOKYO ガンダム プロジェクト
ガンダム30周年は20周年の時より盛り上がってます。
(20周年は、ターンA製作だけだったもんね…)
その30周年企画の1つ、お台場・潮風公園の『GREEN TOKYO ガンダム プロジェクト』に行ってきました。そう、噂の1/1スケールの(首だけ)動くガンダムを見に・・・(笑)
22:35:00 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2009-01-16
衆議院から?
ここ最近の、私のサイトですが、
掲示板の書き込みやらも途絶えて久しく、さっぱり死んだような様子を呈しているわけですが…
実は密かに、ごく一部分に限って相当なアクセスを頂いております。(笑)
アクセスのほとんどは検索サイトとブックマークからなので、
トップページのカウンタには反映されないのですが…
『京極堂シリーズ』のページは相当数、利用してもらってるようです。
いつの間にか、『魍魎の匣 ネタバレ』の検索ワードでググったらトップでヒットするようになってました。(汗)
まぁ、そんな感じで
京極ページに関しては他とは別にアクセス解析などを取り入れてるわけですが
本日、変わった所からのアクセスがありました。
ホスト名が、『shugiin.go.jp』・・・。
これって、衆・議・院、からってことですよね?(笑)
どなたか、議員さんでも覗きに来られたんでしょうか?(笑)
だから、どう?ってことではないのですが、
サイト運営始めて約10年・・・初めて見かけたホスト名だったので、ちょっと。(笑)
21:15:36 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2009-01-10
1万円の続き
ひぇ〜〜っ、
今日見たら、新聞に載ったよ。
ネットのニュースでも流れてた。
ようやく、オイラたち被害者の声が関係各所に届いたんだな…(;_;)
まだ問題は解決してないけど、ちょっと感動した…
諦めなくてよかった。
まだまだガンガルっす!
23:24:33 ‖ Comment (
4) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2009-01-09
1万円…されど1万円
実は、昨年末より
“謎の1万円課金”という、
とある事件の渦中におりますです…
事件についての、これまでの経過や詳細については
一度に話しきれませんので
コチラを参照してください。
私なんか、ずっと前にプロバイダ契約解約してる
『ただの会員』だったのに、ヤラれました…orz
ここ数日で使った電話代、もしかしたら1万円超えてるかもしれないけど、
もうそんなことは二の次です。
“とにかく、奴らから1万円を取り戻すこと!”
今は、これが第一命題です。
1万円取り戻すか、もしくは、奴らをお縄にするまで絶対諦めたくない!
警察の相談センターにも電話したし、総務省にも報告した。
口座振替解約の手続きもしてきたし、
(本当かどうか怪しいものだが)返金の承諾も、ようやく取りつけることができた。
あとは実際に返金を確認できなければ、警察に被害届を出すだけです。
16:12:34 ‖ Comment (
2) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2008-12-09
祝♪クォーター・ぱうんだー復活!!
久々にマックに立ち寄りました。
・・・ありましたよ、巷でプチ評判(絶賛販売中?)の、アレ。
♪クォーターパウンダァ〜〜
中学の頃(だったと思う)、TVのCMで流れていたこのフレーズ、
なぜか今でも覚えてます。(笑)
思い起こせば、当時の私のマクドナルドでの定番(いや、必須)メニューでした。
― なのに、いつのまにか姿を消してしまって・・・
おそらく、ダブルバーガーにそのポジションを奪われてしまったのだろうけど。(ダブルバーガーとは全然別モノなのに)
実はついこの前アメリカに行ったときも、現地のアメリカ人の友人とそんな話をしてたんですよね。「クォーター・パウンダー好きなのに、日本ではずいぶん前になくなっちゃって、こっち(アメリカ)に来た時ぐらいしか食べられないんだよねぇ〜」
・・・なんて。
そのグチを神様が聞いてくれてたかどうかは知らないけど、
日本に帰ってきて間もなくヤツが復活した(する)というニュースを聞いて、驚いたもんです。(笑)

左がクォーター・パウンダー、右がシナモン・メルツ。
・・・シナモン・メルツ、特に意味はないんですが、私の中では最近のマックのメニューの中ではヒットなもんで。(笑)
ちなみに、シナモン・メルツはアメリカのマックにもありました。(< 当然か)
これ、疲れてるときいいんですよ。
甘くて、少しお腹の足しにもなって・・・ラスベガスでも、大いにお世話になった安上がりスイーツです。(笑)
久々に日本で食べたクォーター・パウンダーですが・・・
やっぱ、ダブル・バーガーとは違います!これ、この丁度いい絶妙なボリューム感ですよ。
(もうダブル・バーガー、イラネ。)
14:21:00 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2008-12-07
目が・・・
深夜遅くまでかかって、人名事典のデータ復旧してました・・・。
おかげで、目がショボショボします。(+_+)
とりあえず、火曜日(アニメの放送日)には間に合いました。
(放送後に必ずといっていいほど、爆発的アクセスがあるもんで・・・(汗)
これからはデータいじる前にバックアップとるように心がけますです。< 反省
・・・いちお、(一部の方への)報告まで。
10:34:23 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2008-12-06
すっげえショック・・・(泣)
10月の終わりにラスベガスから帰ってきて以来、目まぐるしく多忙な毎日を送っていましたが、ほっこり多少の余裕ができたのでサイト内の『京極堂シリーズ』の人名事典をいじっておりましたところ・・・
悲劇が起きました。
ア行の人名の8割がたのデータがブっとんでしまいましたです・・・・・・(大泣)
ア行だけとはいえ、80人分のデータです・・・・・・・・・(号泣)
もう、ションボリです・・・。
気力が失せました。
・・・というわけで、データの復旧作業が終わるまでしばらくの間、『人名事典』はお休みです。
利用している方々、ごめんなさい。
あぁ、すっげぇ、ショック・・・。
・・・そうそう、余裕ができたついでに
今年もインフルエンザの予防接種も受けてきましたよ。
21:34:28 ‖ Comment (
1) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2008-10-22
成田空港では…
成田空港では、出国審査を受けたあとでもプラモが買えます…。
恐るべし、アキバパワー…(汗)
15:07:17 ‖ Comment (
5) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
Moblog
アニメ『魍魎の匣』第3話
なんていうか、今回はさしてインパクトのある展開もなく、淡々と進行していった回のように思います。盛り上がってくるのはどの回あたりからなんでしょ?てか、これって全何話のシリーズ予定なんだっけか?
じらしますねぇ〜御大はまだ出ません。(笑)
まぁ、頼子の“妄想”上の『黒づくめの男』は登場しましたが、あの描写(洋装&白手袋)なら誰も『加菜子を突き落とした男=中禅寺秋彦』とは思わないでしょう。(あ、思いっきりネタバレですよ。実際、中禅寺は突き落としてないし。(^_^;)
そういや、第1話の冒頭の『匣の中の娘』なんですが・・・
アニメの映像を見る限り、男が持っていた匣の形は観音開きでしたよね?なんか、私のこれまでの脳内イメージと違和感あるなと思って小説読み直してみたら、やっぱ匣の形は蓋付きタイプじゃん!(< “蓋を持ち上げる”というような記述アリ)
いよいよ次回は川島新造クン登場のようです。(笑)
2008-10-16
アニメ『魍魎の匣』第2話
キバシュウに続き、セキ君・トリ君・あっチャン登場、御大2人はいまだ現れずです。(笑)
まぁ、2人のうち“黒い”ほうの方の名前だけは登場しましたけどね…でも“白い”ほうの方は名前すらまだです。(私的にはそちらのほうが『真打ち』なんですが。(^^;)
箱型の黒くブキミな研究所も最後にでましたし、今のところ原作の雰囲気をブチ壊すことなく順調に進行してると思われますが…ここに来てちょっと心配ごと。
・・・えっと、『妖怪』は登場しますよね???
2008-10-13
アニメ『魍魎の匣』
始まりました!
いよいよ明日は第二話、薔薇十字の人々もぼちぼち登場してくるのではないでしょうか。
先週の第一話を観て思った事・・・。
キャラデザインは、さすがCLAMP!いいセンいってると思います。(笑)
日テレのサイトで、オープニングや第一話で未登場だったキャラも拝見しましたが、けっこういい!
私がイメージしてたキャラ像(← 何年も前から【京極のページ】で公開してる例のイラスト)よりは皆幾分カッコよすぎる感はあるけれど、アニメだからしょうがない…ていうか全然許容範囲内だわ。少なくとも、実写映画のお粗末なキャスティングに比べれば。
一つだけイメージと違ったのは、柚木加菜子がロングヘアーだったこと。
何年もの間ずっと私の脳内では加菜子の髪はおかっぱぐらいの長さだったので、そこだけちょっと違和感あるけれど…でも雰囲気は同じカンジだったので、問題ナシ。(笑)
深夜の放送ということも相まってか、作品全体の雰囲気もそれっぽくってよかった。
冒頭、アレ(久保竣公の遺作)の「ほうっ」で始まった時はゾクゾクしたけど、1つ言わせてもらうなら、“匣の中”はもちっと“みっしり”していてほしかったかな…。
それはそうと、
先週の初回放送翌日、私のサイト内のアクセスログはえらい事になってました。(汗)
京極のページへのアクセス件数が膨大な数になっていて、自分でもビックリ。ほとんどが検索サイトからのアクセスのようですが、この1週間、放送翌日のアクセス数には及ばずとも相当のアクセスをいただいているようです。(^^;)
(うちのサイトって『京極』とか『魍魎の匣』のキーワードでそんなにすぐ引っかかるんだ…。)
明日の放送終了後、どーんと再びアクセス数が増えるのかどうかが気になります。(笑)
2008-09-27
マクロスとガンダム
マクロスFが終わっちゃった…(;_;)
面白かったよ…よかったよ…
常に一貫した確固たるテーマを持つシリーズは何年経とうが色褪せない…いや、色褪せるどころかパワーUPしながら進化し続けるのだと、改めて実感。各シリーズは独立していながら、共通の世界観を持っているために過去の作品へのオマージュが随所に盛り込まれているしね。
この点で、同じような外見の機体を出して“ガンダム”とタイトルうっとけば中味(ストーリーやキャラ)は何でもアリな『ガンダムシリーズ』が完全に敗北した感は、どうしても否めない。同じように歳月を経て、ガンダムには“ガンダム”というブランドロゴしか残らなかったということか…。
私、基本的にはマクロスじゃなくてガンダムのシンパだけど…ガンダムシリーズもこんな風であって欲しかったと思ってだいぶ悔しいよ…。マクロスFと入れ替わり的なタイミングでもうすぐOO(ダブルオー)の続編が始まるけど、きっと毎回そう思いながら観ることになっちゃうだろうな。
…ていうか、SEEDにしてもOOにしても、MSとタイトルを『ガンダム』にさえしなければ、それはそれで面白い作品なのになぁ…。(´_`)
2008-09-23
東金にいました
東金なんて・・・たぶん一生の内に、片手で数えるほどしか行かない街だと思うのですが、昨日、一昨日(21、22日)と、たまたま仕事の関係で滞在してました。
到着した日の夜、事件があったのをニュースで知って「近くかなぁ?」などと思っていたら、翌日以降のニュースで明らかになるにつれ、泊まっていたホテルと遺棄現場が200mほどしか離れていないことを知ってゾっとしました・・・。お母さんの勤務していた病院の前も、ホテルと仕事場との行き来に何度も通っていました。
そういえば22日の朝、まだ夜明け頃なのにホテル裏の路地にパトカーが停まっていたっけ・・・
東金に入ってとにかく雨の凄いのばかりが気になり、ファミレスの中でぶ〜たれながら憂鬱になっていましたが・・・そんな頃、鑑識の人達は土砂降りの中で仕事されてたんですね。
後から知ってゾっとするのと同時に、呑気な自分になんだかなぁ・・・。
23:08:00 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2008-08-04
映画『魍魎の匣』
先日言ってました、DVDの感想です。
『姑獲鳥の夏』に続いての映画化ですが、私個人の評価としては「まぁ、精々頑張ってこんなもんだろうな…」って感じです。(ちょっとエラそうですが)
『姑獲鳥の夏』と同様、レギュラー面子のキャスティングに大不満があるのは置いといて…1番問題アリなのは、やはり“尺”に無理があるということですかね。2時間ちょっとの中であの話の内容を描写しきるのは正直無理でしょう。なんかもう、力技で2時間ちょいにまとめ上げた感でいっぱいです。
原作を読んで知っていれば今回映像化されなかった細かい部分(ストーリー)についても各自で脳内補完できるでしょうけど、原作知らずに観た人には、正直意味不明なストーリーになっていて、理解に苦しんだのではないでしょうか?(汗)
評価すべき点としては、映像化不可能とも思われる摩訶不思議な諸々を、よくここまでビジュアル化したということです。
はっきり言って小説の読者ですら皆、ビジュアルとして明確にイメージするのは難しい世界観です。研究所とか、生命維持装置とか…e.t.c.
実際にビジュアル化された物に納得できるかどうかは人によって違うと思いますが、“カタチにできた”という点においては評価すべきだと思います。
さて。
『姑獲鳥の夏』『魍魎の匣』とくれば、次は『狂骨の夢』となるんでしょうか…?
私は、ある意味『狂骨〜』のほうが映画化は難しいのではないか?と思ってます。なぜなら、小説既読の方はご存知のとおり、『狂骨〜』という作品は小説ならではの手法を使った“読者に対してのトリック”があるからです。
(そういう意味では、最新刊『邪魅の雫』もそうですが。)
もし、これを映像化してしまったら…もう、映像化=ネタバレです。(笑)
なので、『狂骨〜』が映画化されるとしたら、それはそれで興味はあります。
…そういや、『魍魎の匣』がアニメ化されるという話を聞きました。
期待半分、不安半分ですが…キャラ原案が『XXXHOLiC』のCLAMPらしいので、ちょっと期待できるかも?と、私個人は思ってますが。
2008-07-30
現在の構想(1/6ドール)
ソックスとパジャマの後、(画像UPしてませんが)『Tシャツ』と『Yシャツ&ネクタイ』を作りました。
なんか、とりとめもなく雑多なことをやってるようですが、実はなんとなく頭の中に構想があって、それを形にしようと頑張ってます。
【構想その1:景麒】
こちらはコスチュームは完成してるので、後はヘッドの植毛とフェイスペイントのみ。
【構想その2:泰麒】
景麒だけでなく、新規で泰麒まで作ろうとしてる。(< どちらも十二国記より)
泰麒用に、21cmの少年素体と黒髪用のサランは既にゲット済み。
【構想その3:少佐】
『エロイカより愛をこめて』に登場のクラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ少佐を作ろうと企て中。
『パジャマ』『Yシャツ&ネクタイ』は少佐用に作成したものであり、当然、この後背広スーツも作る予定。さらには少佐用にと、ドールショップのミリタリー関連のところで拳銃のミニチュアもゲット済み。(現在、ホルスターを捜索中!)
他にも少佐には色々とミリタリー関係のアイテムを装着させたいんだけど(ドイツ軍仕様の物もけっこう売ってたから)・・・いかんせん、金がかかってキリが無いから断念。(泣)< ミニチュアアイテムは、お高いです。
【構想その4:オリジナルドール】
上記3体のほかに、モデル無し全くのオリジナル・ドールを2体作る見込み。
ソックスとTシャツは、これ用(のつもり)。
また余裕ができたら、経過を画像付きでUPしたいと思います。
これを機に、サイト内に『1/6ドール』のコンテンツも作ろうかな・・・?
11:29:12 ‖ Comment (
3) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
ホビー
京極堂コンテンツ
サイトの更新お知らせにも書きましたが、京極夏彦『百鬼夜行シリーズ』のコンテンツを少し弄りました。どう弄ったかというと、
★ 長らく放置していた『邪魅の雫』の人物データをUPした。
★ 一部ページを削除したりして、コンテンツをちょっと整理した。
★ 裏でコツコツと地道に育てていた『人名事典』の公開に踏み切った!
てな感じです。
『人名事典』については、随分前から構想はあったものの、スクリプト自体に一部難点があってそれを克服するのと、500以上もある名前を登録するのに時間がかかってしまっていたので、ようやく・・・といったところです。
でも実際に見直してみると「解説不十分だな」と思う内容も結構あり、その辺については事典のほうだけではなく『人物データ』のほうについても、後々編集強化していきたいな…と思っております。
『邪魅の雫』人物データのほうは、とりあえずUPしましたけど、相関図だけまだです。(いつも相関図作るのに苦労するんです…)これも、この際、放置し続けている『塗仏〜』の相関図と共に近々UPできればいいなぁ、と考えてます。
・・・ところで、映画の『魍魎の匣』をDVDで見ました。(感想は後ほど…)
10:58:38 ‖ Comment (
3) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2008-07-11
FREEDOM
少し前、カップヌードルのCFでやってたアニメです。そう、宇多田ヒカルの歌がバックに流れたてたやつ・・・。当時けっこう気になってたんですが、これがDVD化されてることを最近になって知り、さっそく全7話見ました。
以下、若干ネタバレ含みます。
2008-07-03
チャイナ?とパジャマ(笑)
今日もドール話ですので、関心の無い方は読み飛ばし推奨です。(爆)
靴下を作った翌日、1日休みだったので『パジャマ(写真:右)』を作ってみました。ごく一般的な、フツ〜のパジャマです。(笑)
実は、もう着なくなった古いシャツブラウスを処分しようとして、ふと、そのシャツのストライプ柄を見てひらめいたのです!そもそも1/6用の柄生地って、ストライプにしろ、チェックにしろ、水玉にしろ、花柄にしろ、探すのが大変なのです。服がミニチュアぶん、柄も相当細かくないと“柄”になりませんから…。
つまり、写真のパジャマの生地は、元々私が着ていたシャツブラウスってことです。(爆)
ちなみに、着用させている素体は先日の靴下と同様、オビツの男性(リアル)です。(←ヘッドを除く)素体に関しては、ただのマネキン代わりなので深い意味はありません。
あと、写真左のほうのチャイナ服らしきモノ?については、(まぁ、見る人が見れば判ると思いますが)4年近く放置し続けてきた『景麒』のコスチューム(アニメver.)です。この状態まで作っておきながら、そのまま頓挫していました。
靴がイマイチ気に入らないので、もう1度作り直すつもりです。
長い事頓挫してる間に世の中は進化?しており、景麒を作ると決めた当初は最適の素体としてノアドの怜を選んだのですが・・・オビツの男性スリムに新型が出てプロポーションバランスが良くなったことと、このオビツのスリムのホワイティ(白肌)が怜の白肌よりも(かなり)白いということが判ったので、素体自体新しく作り直すつもりです、もちろんヘッドも。
(写真の素体は、オビツ男性スリム/ホワイティ)です。
01:00:19 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
ホビー
Go to a page: 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9...
[
次のページ]