Jump to navigation
2008-02-22
しらんぷり。
「あそこにマスコミがいますけど、知らんぷりしてください。」と言った件について。
これが“マスコミへの口止め”かどうかについては、言った言葉の文字通りなら、私には別の解釈もできますよ。
マスコミは『取材』という大義名分で被害者感情に配慮せずズケズケと何でも訊くことが多分にある。そんなマスコミから被害者家族を守る気持ちで出た言葉なら、私はそれはそれで理解できる。真実“マスコミへの口止め”だったかどうかは言った本人にしか判らないし、本心が“マスコミへの口止め”でなかったとしても、言われた被害者側の捉え方次第では、誠実にも非誠実にもなる言葉だ。
私は「言った」本人でも「言われた」本人でもないし、その場に居たわけでもないから、真相は判らないけどね。
だから私には、これは単に『マスコミの煽り』のように思えてしょうがない。
“被害者が”ではなく、“(シカトされそうになった)マスコミが”憤っているだけなんじゃないの?ってね。誰が何をどう言ったとて、今の被害者の気持ちにしてみれば被害者家族が海自側を許せるはずがない。それに乗っかって騒いでるとしたら、許せないことだ。
煽りと言えば、哲大さんについての報道もそう。
「ホームレスに支援をする善い人だった」というエピソードをこれ見よがしに報道することが、お涙頂戴に弱い“視聴者感情”を煽る以外に何の効果があるのだろう?この場合、被害者がどんなに立派な人物であろうが、なかろうが、事件の重大さや人命の重さに何ら変わりはないはずだ。
情報を知るうえでマスコミ・マスメディアは必要不可欠なものだけど、ミスリードは困る。
事件の重大さ故に個人個人がみな関心を持って騒ぐことは大切なことだけど、煽りはよくない。煽られた騒ぎの中では、正しく物を見る事が難しくなる。
・・・これだから、マスコミは油断がならないのだ。
2008-02-20
イージス艦事故
小型ボートに爆弾大量に積んで突っ込まれたら、打つ手ナシ・・・ってことですかね?
(テロリストの皆さんは大喜びですな・・・)
空ばかり見上げてるから、足元は見えんのかね。
おそらくは人為的なミスなんだろうけど、「たるんでる!」のは在日米軍だけじゃないじゃん。“人命”に関わる惨事だよ?“外出禁止”どころの自粛じゃすまないし。ミスを犯した奴らとそれに関わった奴らは全員、『万死に値する!』だ。
SH-60K(ヘリ)用の格納庫を持ってるのに固有の搭載機は無く航空要員も乗り組んでない。ミサイル防衛を考慮して作られた新鋭艦のはずなのに、弾道ミサイルに対しては捜索・追尾だけで迎撃はできない。
そのうえ運用してる人間が“たるんでる”所為で、あげく守るべき自国の国民を殺してしまうなんて・・・
これの一体どこが『盾』やねん!
・・・あとさ、mixiとか見てると、少数ではあるが「漁船のほうが悪い」という意見もあるんだよね。調査が確定してない段階で「どっちが悪い」と決めつけるのもどうかと思うけど、これ、そんな「どっちが悪い」なんて問題じゃないだろうって。
車と歩行者の関係における車側の責任の重さに例えれば、理由がどうであれイージス艦のほうに責任があるに決まっておろうが!
「漁船のほうが悪い」と言ってのけるような、そんな社会的倫理観を持つ人間が世の中にいるってこともイージス艦の“たるんだ奴ら”と同じくらいに問題だと思うわ。
2008-02-11
ギョーザ
久々にギョーザ食べました。
別に、一連のギョーザ騒動のせいで食べ控えていたわけではなく、ただ単に食べる機会が無かっただけですけど・・・。
まぁ、美味しかったです。
企業だけでなく、国や行政・消費者も皆、色んな意味で“見直す”きっかけになっているだろう『ギョーザ事件』だけど・・・私は前から心配してたんだよね、「こういうことが起きたらどう対応するんだろ?」って。