Jump to navigation
2008-10-22
アニメ『魍魎の匣』第3話
なんていうか、今回はさしてインパクトのある展開もなく、淡々と進行していった回のように思います。盛り上がってくるのはどの回あたりからなんでしょ?てか、これって全何話のシリーズ予定なんだっけか?
じらしますねぇ〜御大はまだ出ません。(笑)
まぁ、頼子の“妄想”上の『黒づくめの男』は登場しましたが、あの描写(洋装&白手袋)なら誰も『加菜子を突き落とした男=中禅寺秋彦』とは思わないでしょう。(あ、思いっきりネタバレですよ。実際、中禅寺は突き落としてないし。(^_^;)
そういや、第1話の冒頭の『匣の中の娘』なんですが・・・
アニメの映像を見る限り、男が持っていた匣の形は観音開きでしたよね?なんか、私のこれまでの脳内イメージと違和感あるなと思って小説読み直してみたら、やっぱ匣の形は蓋付きタイプじゃん!(< “蓋を持ち上げる”というような記述アリ)
いよいよ次回は川島新造クン登場のようです。(笑)
2008-10-16
アニメ『魍魎の匣』第2話
キバシュウに続き、セキ君・トリ君・あっチャン登場、御大2人はいまだ現れずです。(笑)
まぁ、2人のうち“黒い”ほうの方の名前だけは登場しましたけどね…でも“白い”ほうの方は名前すらまだです。(私的にはそちらのほうが『真打ち』なんですが。(^^;)
箱型の黒くブキミな研究所も最後にでましたし、今のところ原作の雰囲気をブチ壊すことなく順調に進行してると思われますが…ここに来てちょっと心配ごと。
・・・えっと、『妖怪』は登場しますよね???
2008-10-13
アニメ『魍魎の匣』
始まりました!
いよいよ明日は第二話、薔薇十字の人々もぼちぼち登場してくるのではないでしょうか。
先週の第一話を観て思った事・・・。
キャラデザインは、さすがCLAMP!いいセンいってると思います。(笑)
日テレのサイトで、オープニングや第一話で未登場だったキャラも拝見しましたが、けっこういい!
私がイメージしてたキャラ像(← 何年も前から【京極のページ】で公開してる例のイラスト)よりは皆幾分カッコよすぎる感はあるけれど、アニメだからしょうがない…ていうか全然許容範囲内だわ。少なくとも、実写映画のお粗末なキャスティングに比べれば。
一つだけイメージと違ったのは、柚木加菜子がロングヘアーだったこと。
何年もの間ずっと私の脳内では加菜子の髪はおかっぱぐらいの長さだったので、そこだけちょっと違和感あるけれど…でも雰囲気は同じカンジだったので、問題ナシ。(笑)
深夜の放送ということも相まってか、作品全体の雰囲気もそれっぽくってよかった。
冒頭、アレ(久保竣公の遺作)の「ほうっ」で始まった時はゾクゾクしたけど、1つ言わせてもらうなら、“匣の中”はもちっと“みっしり”していてほしかったかな…。
それはそうと、
先週の初回放送翌日、私のサイト内のアクセスログはえらい事になってました。(汗)
京極のページへのアクセス件数が膨大な数になっていて、自分でもビックリ。ほとんどが検索サイトからのアクセスのようですが、この1週間、放送翌日のアクセス数には及ばずとも相当のアクセスをいただいているようです。(^^;)
(うちのサイトって『京極』とか『魍魎の匣』のキーワードでそんなにすぐ引っかかるんだ…。)
明日の放送終了後、どーんと再びアクセス数が増えるのかどうかが気になります。(笑)