雑記

思ったこと、あれこれ・・・

2005-06-08

BSE

先日、国産和牛が(アメリカ産牛肉の輸入を禁止して以来)最高値をつけたというニュースを見ましたが・・・。
アメリカ産牛肉の解禁について、実際のところ世論はどちら寄りなんでしょう?


私は焼き肉大好き!牛肉大好き!な人間なので、牛肉の値段が高くなったり入手困難になるのは嫌なんですが・・・でも、全頭検査をしていない牛肉を口にするのは嫌。どちらかと言えば、「牛肉食べたいけど、安全性の保証されない牛肉を食べるくらいなら、食べるのガマンする」という立場の人です。
でも世の中の小売り業者や外食産業の立場からしてみれば、一刻も早く解禁してもらいたい!という気持ちも解らなくはないし、実際、先月仙台で行った牛タン屋さんでもお店の人からさんざん愚痴を聞かされました。

まぁ、産地をちゃんと明記するのを条件に輸入を解禁すれば?とも考えましたが・・・(つまり、リスクをしょって食べるも食べないも、消費者の自己責任ていうわけで)、でもそれって、よくよく考えたら、スーパーとかで直接買う場合には有効かもしれないけど、外で出される食事に関しては知りようが無いので意味ないかも?
少なくとも今は、全面禁止にしてくれているおかげで外食でも安心して牛肉食べていられるんですよね。


食の安全性と経済的影響・・・

政府の決定も気になるところですが、その決定を少なからず左右するかもしれない世論・・・いったい、今どっち寄りなんでしょ?

(23:47:26) ‖ Category: 社会ネタ

Comments


ラミー:
実際のところ輸入解禁されても売れないんじゃないでしょうか?>米国牛 うちは安全性が確保されない場合は扱わないと思います。
ちょっと洒落にならない病気(致死率メチャ高いです)なのでリスクを考えるとねぇ。
和牛と国産の若年ホルス(オス)とオージービーフで充分かも?
たぶん南米からも入ってきますよ(美味しくないけどw)
2005-06-09 (11:02:48)

ひろみおねい:
全ての業者さんがそういうモラルで商売してくれるんなら、解禁になったとして安心なんですけどね〜。
2005-06-09 (16:31:50)


Add Comments












TrackBack


(この記事へのトラックバックはありません)



トラックバックURL:
※ あなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合はこちらからトラックバックを送信できます。



この記事へのリンクが無い記事は、トラックバックできません。
《この記事のURL》http://limelight.sakura.ne.jp/blog/index.php?itemid=177