雑記

思ったこと、あれこれ・・・

2004-09-21

まじで天動説?

子供の学力低下が警鐘されている今日このごろですが、昨日TVのニュースを見て驚きました。

なんでも現代の小学生の40%が、地球を中心に天が回っていると考えているらしい・・・( ̄▽ ̄;)
これにはさすがの文部科学省も頭が痛いことだろう。

詳しいことはよく知りませんが、教科書等で天体について教える際に『地球から見た』という観測視点で説明されることが多く、そのせいではないか?ということだそうです。


私の身近には小学生がいないので、今どきの小学生がどんな教科書でどんな教育を受けているのか全く想像もつかないのですが、なんか複雑な心境。

森高千里の歌にもあるけど、私の場合も大人になってから「もっと勉強しとけばよかった」と思うことはしょっちゅうあるわけで、実際、テストや試験みたく『ノルマ』を課せられることなく自分のペースで学習しなおすことが可能な今となっては、英語も数学も物理も興味ある楽しい学問です。
でもそのことは大人にならなければ気付かないわけで、子供の時代にそれに気がつける人はラッキーなのだと最近つくづく思います。

『ゆとりある教育』かなにか知らないけど、本当にそれが全面的に子供の為にいいことなのでしょうか?
少なくとも、現在『地動説』を知らない子供たちがこの先、“地球が太陽の周りを回っている”ということを知るためのカリキュラムが義務教育期間中の指導要項に盛り込まれているかどうかが心配です。
もしも、高校生にもなって『太陽が地球の周りを回っている』と平気で言う子供が大半を占めるような時代になっても、「最近の高校生は・・・」などと言って大人がため息をつくのは、大きな間違いです。
学力低下は子供のせいではなくそういうカリキュラムを制定した我々オトナ達のせいでしょう?

古い時代を懐古しても仕方ないけど、文明の進化を人類の進化になぞらえるなら、子供の学力低下は『退化』の兆しなのだろうか?そうだとすれば、日本人は学問というものを『必要ないもの』として進化の過程で切り捨てたことになります。
その進化の果てに変貌した日本文化って、どんな文明なのだろう?

自分で書いててもよくわからないのですけど、
とりあえず、不安です・・・

(06:43:00) ‖ Category: 社会ネタ

Comments


BagssjpDow
エルメス ボリードスーパーコピー.ブランド直営店.ブランド,エルメス激安通販 }}}}}}
https://www.bagssjp.com/pro...
2024-02-20 (23:27:17)


Add Comments












TrackBack


(この記事へのトラックバックはありません)



トラックバックURL:
※ あなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合はこちらからトラックバックを送信できます。



この記事へのリンクが無い記事は、トラックバックできません。
《この記事のURL》http://limelight.sakura.ne.jp/blog/index.php?itemid=26