Jump to navigation
>>
雑記 >>
社会ネタ >> 納豆報道に激怒している主婦やOLたち?
2007-01-22
納豆報道に激怒している主婦やOLたち?
先日、とある友人と話をしてる中でこんなことを言われました。
「◯◯◯さん(←私のこと)って、人を信じないタイプでしょ。」
・・・う〜ん、“人を信じない”っていう言い方はどうかと思いますけど、まぁ、当たってます。(笑)
“人を信じない”っていうより、何でも鵜呑みに信じない・自分の目や耳で確認できたことだけを信じる・・・ってタイプです。
だから、例えば人付き合いなんかでも
自分のよく知る知人・友人から、自分のあまりよく知らないAという人の悪い噂を耳にしたとしても、Aさんに対して先入観やら偏見やらは持たない反面、(Aさんだけでなく誰に対しても)最初は疑ってかかるようなつき合い方しかできない・・・翻せば、ハナから信じていないから裏切られることはないし、裏切られても、(それは信じた自分の責任だから)そんなにムチャクチャ腹もたてずに済む。
・・・これを“寂しい性格”ととるかどうかは人それぞれだと思いますが、私は自分のこの性格を(少なくとも今のところ)嫌だと思ったことはありません。
そんな私から見ると、“納豆報道”に激怒してる主婦やOLたちは(言い方は悪いかもしれませんが)マヌケに思えるわけです。
そりゃ、私だってTVの番組で『◯◯にいい〜』と言われた食事やなんかをを色々と試してみることはあります。でもそれは“効果が出たら信用する”には至っても、“効果が無いから腹が立つ”には至らないし、ましてや番組報道が捏造だったとしても、(当然、番組制作者のモラルを批難・軽蔑するが)腹が立ったりはしませんよ。
逆に言えば、腹を立ててる連中の頭ン中からは『自己責任』という考えがすっ飛んでいるのではないかと、これまた疑ってしまうわけで・・・
ちょっと前にあった『白いんげん』事件は実際に体に害を及ぼしたのだから、試した人から“大激怒”されて当然なのですが、今回のはモラルこそ言及されたとしても、“効果のある・なし”という点で激怒するというのは視聴者側にも責任があると思う・・・というのが、私の正直な感想。
・・・なんて、こういう記事を書きつつ、(何度も言ってる)こういう性格の私にしてみれば。
激怒してる主婦やOLが本当にそんなに大勢いるのか、それとも番組制作者のモラルを言及したいが為に(あたかも大勢の主婦やOLが激怒しているかの如く)報道が煽っているのか、
・・・それですら、私には“眉ツバ”なわけです。
(07:25:10) ‖ Category:
社会ネタ
Comments
(現在、コメントはありません)
Add Comments
TrackBack
(この記事へのトラックバックはありません)
トラックバックURL:
※ あなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合は
こちらからトラックバックを送信できます。
この記事へのリンクが無い記事は、トラックバックできません。
《この記事のURL》http://limelight.sakura.ne.jp/blog/index.php?itemid=285