雑記

思ったこと、あれこれ・・・

2008-02-22

しらんぷり。

「あそこにマスコミがいますけど、知らんぷりしてください。」と言った件について。
これが“マスコミへの口止め”かどうかについては、言った言葉の文字通りなら、私には別の解釈もできますよ。
マスコミは『取材』という大義名分で被害者感情に配慮せずズケズケと何でも訊くことが多分にある。そんなマスコミから被害者家族を守る気持ちで出た言葉なら、私はそれはそれで理解できる。真実“マスコミへの口止め”だったかどうかは言った本人にしか判らないし、本心が“マスコミへの口止め”でなかったとしても、言われた被害者側の捉え方次第では、誠実にも非誠実にもなる言葉だ。

私は「言った」本人でも「言われた」本人でもないし、その場に居たわけでもないから、真相は判らないけどね。

だから私には、これは単に『マスコミの煽り』のように思えてしょうがない。
“被害者が”ではなく、“(シカトされそうになった)マスコミが”憤っているだけなんじゃないの?ってね。誰が何をどう言ったとて、今の被害者の気持ちにしてみれば被害者家族が海自側を許せるはずがない。それに乗っかって騒いでるとしたら、許せないことだ。

煽りと言えば、哲大さんについての報道もそう。
「ホームレスに支援をする善い人だった」というエピソードをこれ見よがしに報道することが、お涙頂戴に弱い“視聴者感情”を煽る以外に何の効果があるのだろう?この場合、被害者がどんなに立派な人物であろうが、なかろうが、事件の重大さや人命の重さに何ら変わりはないはずだ。

情報を知るうえでマスコミ・マスメディアは必要不可欠なものだけど、ミスリードは困る。
事件の重大さ故に個人個人がみな関心を持って騒ぐことは大切なことだけど、煽りはよくない。煽られた騒ぎの中では、正しく物を見る事が難しくなる。

・・・これだから、マスコミは油断がならないのだ。

 


(02:53:00) ‖ Category: 社会ネタ

Comments


(現在、コメントはありません)

Add Comments












TrackBack


(この記事へのトラックバックはありません)



トラックバックURL:
※ あなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合はこちらからトラックバックを送信できます。



この記事へのリンクが無い記事は、トラックバックできません。
《この記事のURL》http://limelight.sakura.ne.jp/blog/index.php?itemid=323