雑記

思ったこと、あれこれ・・・

2008-02-10

鬼太郎

『ゲゲゲの鬼太郎』と言えば、これまで5回もアニメ化されている。
1)1968年のモノクロシリーズと、2)1971年のカラー版、3)「夢子ちゃん」&「吉幾三主題歌」の1985年版、それから、4)1996年版に、5)現在放映中のやつ。
これだけ何回もリメイク・リバイバルを果たしている作品も珍しいと思うが、とにかく『ゲゲゲの鬼太郎』は「やればハズレることがない」と言われているらしい。

私の個人的な好き嫌いを言わせてもらえば、1)2)が、子供心にもやっぱシュールで恐くて好きだった。一番印象薄いのは 4)で、印象に残ってないのはちゃんと観てなかったからなのかもしれない。一番最悪なのは 3)で、言語道断!って感じ。キャラの絵柄も全然“水木っぽく”ないし、鬼太郎のヒーローナイズ度も度が過ぎてた。役者としての戸田恵子が悪いわけじゃないが、鬼太郎はアンパンマンではない・・・。

で、今やってる『ゲゲゲの鬼太郎』だけど、これが結構スキ。
高山みなみ、いいねぇ。「野沢雅子にしかできない」と思ってた鬼太郎だけど、高山みなみならアリだと思った。この鬼太郎、(高山みなみのコナンもそうだけど)外見どおり子供らしいとこもあるんだけど、結構シュール&クール、大人びていて中々面白い。
それに、全シリーズ通しての『鬼太郎=ヒーロー』という位置づけは変わらないものの、1985年版のような完全無欠のヒーローではなく苦手なモノがちゃんとある鬼太郎はじゅうぶんに愛せる。(笑) < 自転車に乗れないとことか。
あと、今までのシリーズの中で一番、『目玉親父』が愛すべきキャラとなって頑張ってますな。(田の中勇、いろんな意味で凄すぎる)

・・・とまぁ、鬼太郎の話をしているのは、現在放映中の『ゲゲゲの鬼太郎』にハマっているからではないのです。

観てる人、他にもいるかなぁ?・・・そう、深夜にやってるアレのほう。(笑)


 
続きを読む

23:36:00 ‖ No comments 0 ‖ Category: アニメ