Jump to navigation
2006-08-25
三国屋建設(株)のHP
三国屋建設(株)・・・
送電線を切って、『東京大停電』を引き起こした会社です。
この会社、HPを持ってます。
事故直後、三国屋建設(株)のHPのアクセスは鰻上りだったらしい。(まぁ、当然だろうが)
・・・が、事故直後には、HPには謝罪等、事故に関するコメントは一切無かった。
と思ったら、18日付けで仰天のコメント公表。
内容は概ね
「今回の送電線事故における損害について、送電線の所有者である東京電力に対しての賠償はするけれども、それ以外の二次的損害については賠償する義務はない」
というようなこと。
・・・ていうか、
賠償する義務の有るナシはさておき。(まぁ、法的には無いのだろうけど)
早々にこんなコメント出したら・・・そら反感買って当然だろう。
エレベーターにしろ、湯沸かし器にしろ、シュレッダーにしろ、
企業側の責任だけでなく『企業の姿勢』というものが問われているこのご時世に、世間様の空気の流れを全く嫁ていない・・・ていうか、このような企業は淘汰されて然るべきだろうね。
で・・・
昨日、三国屋建設(株)のHPを再びちらっと見てみると・・・
出てましたよ、それについての『言い訳じみたコメント』が。
・・・そんでもって、
気がつけばいつの間にか、カウンターの桁数が・・・(笑)
・三国屋建設(株)のHP
2006-08-19
国の象徴
東宮一家のオランダ静養について、そこかしこで議論されているようですが・・・
2006-08-14
大停電2
時間がたって、原因や色んな事が判ってきて・・・
原因に関しては・・・コメントする言葉もないよ、ありえないって。
てか、今回の停電を被害総額として換算すると幾らになるんだろ?
これ、落雷とかの天災じゃなくて、人的ミスだからね。
しかも、企業とか業者とか、そういう単位でのミスじゃなくて
言ってみれば、たった『1個人』の不注意から起きたわけでしょ?
まぁ、クレーンを上げるように指示した『安直』で『マヌケ』な船長を雇っていた業者も、何らかの責任はとらされるのだろうけど・・・これだけの被害総額を補填するだけの能力は、きっと無いだろうね。
まぁ、不幸中の幸いというか
お盆休みで首都圏の人口が減っていたことと、停電したのが日中だったのは、まだよかったかも。
これが花金の夜だったら・・・と考えれば、なんと恐ろしいことか。
東京は無法地帯になってたかもしれないね。
大停電
いや、信じられないけど、大騒ぎだったようですね。
私は大田区在住ですが・・・
路線的に比較的近い『自由が丘』や『目黒』では、ニュースを見る限りだいぶ大変だった様子だけれど、ラッキーなことにうちの近辺は全く平気で、今日は仕事も休みだし(昨夜の夜遊びのせいもあり)、朝からダラダラしていたこともあり、寝坊して起きてニュース見てびっくりしましたよ。
なんか、まるで人ごとのような感じで
全然危機感無い状態・・・(汗)
すいません。
2006-08-12
アメリカ産牛肉
自分の為のメモ書き・・・。(よって、後々更新されるかも?な記事)
【積極的に使用する、と返答】
・吉野家
【状況によっては使用、と返答】
・安楽亭
・焼肉屋さかい
・日本ハム
・丸大食品
・フォーシーズ(ピザーラ等)
【年内は使用せず。来年以降は使用したい】
・すかいらーく
【使用しない、とはっきり返答】
・どん(フォルクス等)
・ロイヤル(ロイヤルホスト等)
・日本マクドナルド
・モスフードサービス
↑外食する際に参考にする為の覚え書き。
2006-08-02
もろ八百長
ボクシングの世界タイトルマッチ。
あんなにボコボコにされて、足もフラフラで、おまけにダウン1回とられてるのに、『勝ち』ですか・・・。
ランダエタのほうがピンピンしてるんですけど。
八百長ぶりが、あまりにあからさまなんで、
興ざめしてしまいました。
こんな興行、金出してもらっても観に行きたくないね。