Jump to navigation
>> 雑記
2006-10-18
ポセイドン
先週末に地上波でオンエアされてましたが。
劇場公開当時に観に行きたかったんですが、何だかんだと忙しく・・・ついつい行けずじまいだったんです。
私、元になった『ポセイドン・アドベンチャー』が好きなもんで、最新CG技術を駆使して、さぞかし素晴らしいリメイクになっているのだろうと、大変期待もしてたんです。
それを、ようやく観ることができたわけで・・・。
で、感想は・・・
駄作でした。(′_`)
2006-09-21
『資質』が無くても『資格』はある人たち
忙しくてブログ書く間も無かったけど、
あまりにも腑に落ちないニュースに、どうしても書かずにおれなくなった。
・式での起立・斉唱定めた都教委通達は「違法」
これだ。
21:08:30 ‖ Comment (
2) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
社会ネタ
2006-08-25
三国屋建設(株)のHP
三国屋建設(株)・・・
送電線を切って、『東京大停電』を引き起こした会社です。
この会社、HPを持ってます。
事故直後、三国屋建設(株)のHPのアクセスは鰻上りだったらしい。(まぁ、当然だろうが)
・・・が、事故直後には、HPには謝罪等、事故に関するコメントは一切無かった。
と思ったら、18日付けで仰天のコメント公表。
内容は概ね
「今回の送電線事故における損害について、送電線の所有者である東京電力に対しての賠償はするけれども、それ以外の二次的損害については賠償する義務はない」
というようなこと。
・・・ていうか、
賠償する義務の有るナシはさておき。(まぁ、法的には無いのだろうけど)
早々にこんなコメント出したら・・・そら反感買って当然だろう。
エレベーターにしろ、湯沸かし器にしろ、シュレッダーにしろ、
企業側の責任だけでなく『企業の姿勢』というものが問われているこのご時世に、世間様の空気の流れを全く嫁ていない・・・ていうか、このような企業は淘汰されて然るべきだろうね。
で・・・
昨日、三国屋建設(株)のHPを再びちらっと見てみると・・・
出てましたよ、それについての『言い訳じみたコメント』が。
・・・そんでもって、
気がつけばいつの間にか、カウンターの桁数が・・・(笑)
・三国屋建設(株)のHP
06:16:31 ‖ Comment (
2) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
社会ネタ
2006-08-19
国の象徴
東宮一家のオランダ静養について、そこかしこで議論されているようですが・・・
12:19:33 ‖ Comment (
2) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
社会ネタ
2006-08-14
大停電2
時間がたって、原因や色んな事が判ってきて・・・
原因に関しては・・・コメントする言葉もないよ、ありえないって。
てか、今回の停電を被害総額として換算すると幾らになるんだろ?
これ、落雷とかの天災じゃなくて、人的ミスだからね。
しかも、企業とか業者とか、そういう単位でのミスじゃなくて
言ってみれば、たった『1個人』の不注意から起きたわけでしょ?
まぁ、クレーンを上げるように指示した『安直』で『マヌケ』な船長を雇っていた業者も、何らかの責任はとらされるのだろうけど・・・これだけの被害総額を補填するだけの能力は、きっと無いだろうね。
まぁ、不幸中の幸いというか
お盆休みで首都圏の人口が減っていたことと、停電したのが日中だったのは、まだよかったかも。
これが花金の夜だったら・・・と考えれば、なんと恐ろしいことか。
東京は無法地帯になってたかもしれないね。
22:34:13 ‖ Comment (
2) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
社会ネタ
大停電
いや、信じられないけど、大騒ぎだったようですね。
私は大田区在住ですが・・・
路線的に比較的近い『自由が丘』や『目黒』では、ニュースを見る限りだいぶ大変だった様子だけれど、ラッキーなことにうちの近辺は全く平気で、今日は仕事も休みだし(昨夜の夜遊びのせいもあり)、朝からダラダラしていたこともあり、寝坊して起きてニュース見てびっくりしましたよ。
なんか、まるで人ごとのような感じで
全然危機感無い状態・・・(汗)
すいません。
12:14:26 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2006-08-12
アメリカ産牛肉
自分の為のメモ書き・・・。(よって、後々更新されるかも?な記事)
【積極的に使用する、と返答】
・吉野家
【状況によっては使用、と返答】
・安楽亭
・焼肉屋さかい
・日本ハム
・丸大食品
・フォーシーズ(ピザーラ等)
【年内は使用せず。来年以降は使用したい】
・すかいらーく
【使用しない、とはっきり返答】
・どん(フォルクス等)
・ロイヤル(ロイヤルホスト等)
・日本マクドナルド
・モスフードサービス
↑外食する際に参考にする為の覚え書き。
19:40:12 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
社会ネタ
2006-08-02
もろ八百長
ボクシングの世界タイトルマッチ。
あんなにボコボコにされて、足もフラフラで、おまけにダウン1回とられてるのに、『勝ち』ですか・・・。
ランダエタのほうがピンピンしてるんですけど。
八百長ぶりが、あまりにあからさまなんで、
興ざめしてしまいました。
こんな興行、金出してもらっても観に行きたくないね。
2006-07-22
あえて、反対意見
欽ちゃんが球団解散を撤回した件について。
ブログや報道を見るかぎりでは、世間のムードは大方「よかった、よかった。」一色のところ、ブーイングを覚悟で、あえてあまのじゃくな意見を・・・。
20:30:53 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
社会ネタ
2006-07-17
そういうの、誰が教えるの?
8階建ての、某大型スーパーのエレベーターでのこと。
私は1階で昇りエレベーターに乗って、行き先である7階のボタンを押した。
エレベーターは途中2階に停まり、そこで若い女の子の二人連れが乗ってきたのだが、「え?」と思ったのは、その女の子たちのとった行動だ。
22:53:54 ‖ Comment (
4) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2006-07-15
降格
ユーヴェ、セリエB降格だそうだ。
Cじゃなくて、まだよかったというべきか・・・でも控訴はするらしい。
やはり、スター選手や監督の移動・獲得が水面下で動いてるみたいだけど、私が一番気になるのは当然、アレックスのこと。
アレックスが居るからユーヴェを好きになり、W杯でジダンやダーヴィッツの国を(イタリアの次に)応援する気になったのも、ユーヴェの中で好きな選手だったから・・・だし。
でも、さすがアレックス!
「ユーヴェに忠誠を誓う」そうです!!
そうだろうな。
アレックスはずっとユーヴェ・ファンで、プロになってからもユーヴェに入りたくて、ユーヴェに移籍が決まった時は大喜びしてたもんね・・・
サッカーあまり知らない人に「ユヴェントスって?」って聞かれた時、私はいつも解りやすい例えとして、
「日本のプロ野球リーグでいうところの、巨人軍みたいなチーム」
って、説明する。
実際そうでしょ?
多くのスター選手を抱えてて、球団のトップにはやはり『ナベツネみたいな椰子』が居てリーグ内で幅をきかせていて・・・。
だから日本でも、『アンチ・ジャイアンツ』な人で、同時に『アンチ・ユーヴェ』って人は結構いるみたいだし。
でも、ここんとこ最低の巨人と違って、ユーヴェの成績は本物だと思うっていうか、信じたい。あんな八百長があったくらいで、ここまでの成績がとれたとは思えないからね。
ユーヴェ・ファンには、じっとガマンの時期がしばらく続くわけだけど、ユーヴェならいずれすぐAに戻ってこれると思う。
ただ、表舞台でアレックスの姿を見る機会は少なくなってしまうのだけが、残念・・・。
最悪、ユーヴェがAに復帰する前にアレックス引退とか・・・
そういうのだけは絶対、嫌ッ!!
14:21:17 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2006-07-12
愚かなのは・・・
さて、質問です。
次のうち、最も『愚か』なのは、どれでしょう?
1)現役最後の晴れ舞台に、『頭突き』で自ら幕を引いた男
2)『100%憶測』の内容だけが飛び交うメディア
3)本来サッカーとは関係の無い部分の『事後調査』に乗り出す、FIFA
03:06:28 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2006-07-10
フォルツァ、アズーリ!
アズーリ、最高!
勝ったよ、優勝だ!!
アズーリ、ばんざ〜〜〜いっ!!!
PKまでもつれこんで、決勝戦らしい決勝戦だったね。
それにしても、延長戦後半にジダンが赤紙一発退場!のあとは、イタリアがボールを持つたび会場中すごいブーイングだったな。
ひどいよ、イタリアのせいじゃないだろ。
ジダンが悪いよ。『英雄と言われてる人』があんなことしちゃぁ、いけないよ。
ブッフォンの抗議(ゲーム進行中、キーパーなのに猛烈な勢いで審判のところまでやってきて抗議した)は当然だし、あれで「見てなかった」でカード出さなかったら、主審はクビだよ。ホント。
私としては、ジダンの退場で数的優位なうちにゴール決めて勝ってほしかったんだけど、PK全員成功!(< 当然、ALEXも)で、結果オーライだったから、もう言う事はないよ。
あのヒドい『ブーイングの嵐』の中でPK蹴るのって、すごく集中力が要っただろうね。
でも、試合始まってから、ジダンのPKが決まるまでの7分間は、なんというか、落ち着きの無いグダグダした試合だったな。
アンリはひっくり返って起き上がれないし、イエローカードは出るし、PKはとられるし・・・両軍ともフィジカルな攻防が激しくて、いったいこの試合どうなるのか?と心配になったけど、そのあと同点ゴールが決まってからは、最後まで『がっぷり四つ』のゲームだったと思う。
ひとつだけ欲を言えば・・・決勝でALEXのゴールが見たかったな・・・。
とにかく、2006W杯は終わった。
サッカーだけの域にとどまらず、全世界、全スポーツの中で『W杯以上にドラマを見せてくれるものは無い』と、あらためて実感したね。
応援してないチームの試合ですら楽しみにできるって、やっぱ凄いことだと思うよ。
4年待たないと『次のドラマ』は見れない、と思うと・・・
なんだか、祭りのあとの寂しさみたいなものがこみ上げてくるな。
とりあえず、
この後心配なのは、『八百長』裁判でセリエC格下げになるかもしれないユーヴェがどうなるのかだ。Cってことは、今年がんばって優勝しても来年B、つまり最低2年はAに上がって来れないってことでしょ?
ALEXとか、どうなっちゃうんだろ?やっぱ、スター選手は移籍考えちゃうよね・・・
2006-07-05
やった〜〜っ!!
やったよ〜〜〜、イタリア勝ったよ、
ALEXのゴールも見れたよ!
予想はハズれたけど、嬉しいッ!!
延長戦に入ってから、もう息もつけませんでした。
いや本当、ドラマです。
ていうか、イタリア・・・芸術的すぎ。(笑)
撃たれた後に会議
北朝鮮にミサイル撃たれてから『防衛会議』開いてるって、どういうことですか?
ミサイル落ちた場所がもろ都心だったら・・・会議をしてるアンタら、会議開く前にもう逝ってていませんよ。
着弾を確認しても撃ち返せないんですか?日本の憲法わ。
そんな憲法要りません!
さっさと平壌に爆弾落として、安心して眠れるようにしてください。
05:34:14 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
社会ネタ
2006-07-04
中田引退
なんか、nakata.netのほうが大変なことになってるそうで。
アクセス集中で繋がらないらしい。
私が9時すぎにアクセスした時は、繋がりにくくはなってたけど見ることはできたんだよね。と言っても、アクセス集中の為、サイトのほうで『Hide's Mail』しか見れないように細工した後のページだったけど・・・でも、例の中田本人のコメントはちゃんと読めた。
一度ウィンドウ閉じちゃったら、もう繋がらないかも?と思ったから、そのまま開きっぱなしにしてるわけだけど。
中田には、本当に「お疲れさま、ありがとう!」と言いたい。
特にファンというわけではなかったけど、よくよく考えてみれば
調子悪くても、PK失敗して負けちゃった時も、文句タレの私がブーイングしなかった唯一の選手だったかもしれない。
「彼が失敗して負けたのなら、仕方が無い」・・・中田だったから、そう思えた。
そういう意味では、やっぱりカリスマ的存在だったのかな。
ブラジルでは今、『負けた犯人探し』でロナウドが吊るし上げられているらしいけど、ロナウドでさえ、そうなんだ。
ゲームの結果としては有終の美で最後を飾る事はできなかったけど、汚名を着せられた状態の中で引退するのではなく、本当によかったと思う。
00:59:23 ‖ Comment (
1) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2006-07-02
準々決勝
ベスト8が出そろった時、
残る4強は(自分的には)、ドイツ、イタリア、イングランド、ブラジルだと予想してた。
昨日の2試合は予想通りになったけど、今日は惨敗・・・
イングランドもブラジルも負けちったよ。
決勝にいくのは、ドイツとフランスかな?
(個人的には、ドイツでなくイタリアにいってほしいんだけど・・・)
なんか、力的にはどこが優勝してもおかしくない4強だから、
あとは精神や魂・執念の勝負といったところか?
ドイツには『開催国の意地』、フランスには『英雄ジダンへの花道』があるからね。
睡眠不足の毎日も、あともう少し・・・(笑)
2006-06-27
朝方のPK戦
スイス対ウクライナ、凄かったですね。
それにしてもスイスのPK、1発目から3連続ミスで敗退って・・・
こんなこともあるんだな。
なんか、やっぱり決勝トーナメントの試合はどれも『劇的』なゲームばかりで面白い!
朝からちょっと興奮しちゃいました。
これで、私の応援するイタリアの対戦相手はウクライナになった。
日本が勝ち進んでたら、日本が戦うことになってたかもしれないんだよね・・・トホホ。
2006-06-24
次の4年間に望むこと
クロアチア戦、ブラジル戦を見て、私が思う事・・・。
15:39:34 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
2006-06-16
パスポート
先週更新の申請をしたパスポートを、今日受領してきました。
そう、ICパスポートです。
受領の際、ICチップに登録されてる情報も見せてもらいました。
新しいパスポートの感想・・・
iPod nanoと同じで、ズボンのポケットに入れたまま座るのはNGです。(笑)
返還された旧パスポートを見て、
10年、あっという間だったなぁ・・・と、しみじみ思う。
この後10年、またお世話になる
私にとって、3冊目の『赤い』パスポートです。(^_^;)
21:18:45 ‖ Comment (
0) ‖ Trackback (
0) ‖ Category:
日々の出来事
Go to a page:
1 |
2 |
3 | 4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12...
[
前のページ]
[
次のページ]